毎日忙しく、子供に怒鳴ってしまう自分が嫌です。家事育児の負担が私に偏り、ストレスを感じています。早起きや早寝を試みていますが、うまくいきません。どうすれば良いでしょうか。
毎日まいにち時間に余裕がなく、子供に怒鳴ってばかりいて、
そんな自分がすごく嫌です。
いつからか朝中々起きれず、起きてから寝るまでほぼ自分の時間がなく、夫の方が勤務時間が短いのに、家事育児の負担が私に偏っていることへのストレス、いろんなストレスで押しつぶされそうです。
子供はそんなにわがままじゃないけれど、早くしてが口癖になってます。
早起きしよう、早く寝かせようと毎日思っても、子供のもうちょっとに付き合ったりしてると結局遅くなり。。
どうしたら良いでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
はじめてのままり
お疲れ様です💦
お仕事はフルタイムでしょうか?
はじめてのママリ🔰
わかります‥
旦那が休みの日も、結局いないのと変わらなくて、やること多すぎてイライラします。ちょっとは手伝ってよ!って思います。言ったところで、せっかくの休みだからゆっくり休みたいとか、俺の方が稼いでるとか言ってきます‥
-
はじめてのママリ🔰
いないのと変わらないならいないほうがいいですよね、家事や食事の準備も減るし。。
なんでこうも嫁を大事にしない夫が多いんでしょうねぇ。。。- 11時間前
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
フルタイムです!お互いテレワークで(というと出社の方に申し訳ないですが)、夫は7時間勤務、私は8時間勤務です。
はじめてのままり
それは大変ですよね💦
一度家事育児の分担について話し合ったほうがいいかもしれないですね💦
私はフルではないですが、私の負担が多くストレスが溜まりまくりました。
話し合って分担を変更したりしました。
でもまだ平等とは思ってません。
家事を楽にするために手抜きしたり時間をうまく使ったり…。
定期的に、日曜日に一人時間をもらってます。
はじめてのママリさんはかなりストレスが溜まってるようなので…一度休みを取ってゆっくりしてリセットした方がいいと思いますよ😣
休みをとるのも簡単じゃないと思いますが…
がんばりすぎです💦