少年野球の勧誘、障害があるので!と言っても食い下がられてすごい大変で…
少年野球の勧誘、障害があるので!と言っても食い下がられてすごい大変でした…
なんと言えばサッと引き下がってくれたんでしょうか?
小1の息子は知的ありASDで、野球なんて絶対に無理です。
他の子と関わるの苦手、会話できない、体も少し動きが不器用、ボール怖い、ルール理解できない、そもそも勝ち負けの概念すらあんまりわからない…等々あり、本人もやりたくないはずです。
そんな感じなのに、放課後学校でブランコをさせていたら練習中の少年野球の1年くらいの子が駆け寄ってきて、監督が一緒に野球しようって言ってるからきてほしいと。
ごめんねこの子、言葉がわからなくて難しいんだって言ったらその子たちは去ってくれたのですが
別の監督?から「やりませんか!」とまた声をかけられ
あまりわざわざ言いたくなかったけど障害が…と伝えたのに
「初めはみんなできない」とか「やってみたら楽しい」とか「見てるだけでも」とか…
なんか、最終的に私が「子供のためになることを勝手に拒否する親」みたいな雰囲気で別れました…
関係ないけど前にもスーパーで試食を配ってるおばちゃんに、
偏食があって食べられないと説明しても
「じゃあこれは?これは?」と食い下がられ
「じゃあ何なら食べるの!?」と半ギレされてめちゃくちゃ嫌な気分でした。
健常の子しか知らない人にとって
小1くらいの子がみんなと同じように話せない、理解できない、動けない、食べられないって説明したってわからないのかな…
できないなんてこっちだって本当は言いたくないのに。
- ママリ
はじめてのママリ🔰
相手にしなきゃいいです。ある程度の返事したらあとはもう
結構ですので。(真顔)
もしくは沈黙。
で👍
コメント