産後1ヶ月です。今日なぜか急に悲しくなり、我が子を抱っこしたまま号泣…
産後1ヶ月です。
今日なぜか急に悲しくなり、我が子を抱っこしたまま号泣してしまいました。
赤ちゃんと家に2人、話し相手もいなくて寂しいです。
自ら望んだ赤ちゃんなのに思い描いてた子育てよりもずっと大変で、明日も明後日もギャン泣きの赤ちゃんの相手をして、3時間置きにミルクを作って、お風呂に入れて、家から一歩も出れない生活がいつまで続くんだろうと思ってしまいました。
我が子は可愛いです。成長も楽しみです。
でも今が辛すぎます。
みんな辛くても頑張ってるのに、私は弱音ばかり吐いて誰かに相談なんてしていいのかなと誰にも言えないでいます。
- あや(生後1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
私はその頃1番辛かったです。2ヶ月になってワクチン打てばどんどん出かけられるようになって、産む前の生活に近づきます!2人でずっと家にいるのは辛いですよね🥲支援センターとかショッピングモールとか行くとめっちゃ気が紛れますよ。あと少しの辛抱です💦
ソースまよよ
私もそうなってしまい「このままじゃダメだ❗️」と思って、見守りカメラを設置し、昼間寝ている間に、外の空気を吸いに散歩に出てましたよ😉10〜15分だけでもかなり気分が違いました🙂↕️罪悪感や心配や不安はあるのですが、それよりも自分のメンタルの方がやばかったので、人には話せませんがそうしてました😅
あと、もう少し余裕が出てきてからでいいので、赤ちゃんの簡単なお世話が出来るように旦那さんも育てました💡オムツ、ミルク、あやすをしてくれるようになるまでも大変でしたが😓旦那さんがしてくれるようになればだいぶ楽になりました🙂↕️勿論、旦那さん以外にも、頼れるもの、頼れる人はなんでも頼ってくださいね💡🙆♀️
お世話が大変な時期だと思いますので流し見で大丈夫ですよ🙆♀️👋
みこ
10ぷんとかだけでも旦那さんに見てもらってコンビニ行って来てください!!
赤ちゃんと離れても、ママと離れて大丈夫かな?泣いてないかな?パパイライラしてないかな?って頭の中は赤ちゃんのことでいっぱいになります。でも、帰って赤ちゃんの顔見たら、なぜだか100倍可愛く思えますよ!おまけにリフレッシュになります!
生後6ヶ月ベイビーママ
子育てお疲れ様です。
私も、そうでしたよ
私の場合は、相手に逃げられてしまって……。
その人に、赤ちゃんのこと話したら
どっちでもいいと……。命バカにしすぎだと
思いました。辛いのも負担も全部押し付け
られ、正直生きた心地がしなかったです。
娘が産まれて来てくれて、ほんとに良かったと思ってます。多少イライラはしますが。
どうにか家族、周りにいる人達のサポートが
あってからの子育てなので、感謝してます。
産まれて1ヶ月の時は、私も泣いてました。
ちゃんと、おっパイを飲んでくれない。
寝たらずーっと寝て起きない。
それでも、諦めきれず、おっパイをあげ
続けました。今は、混合ですが笑
夜だけミルクで夜中とか明け方はおっパイ
です。歯が生え始めていて噛まれ絶叫しながらあげてます。
眠くなったらギャン泣きするのでとても大変
ですが、どうにか皆のサポートがあり
ここまで来れてます。
あやさんは、近くに育児をサポートしてる
くれる人とか居ますか?
産後ケアーとか利用は出来ますか?
もし、育児をサポート出来る人が周りに
居たら頼ってもいいと思いますよ。
産後ケアーとか利用できるのであれば
是非して欲しいです。
リフレッシュ出来ますよ☺️
うさぎ🐰
めちゃくちゃ分かります〜!わたしもその頃辛かったです😭子ども産まれて360度生活が変わるのでしんどいのは当たり前ですよ😭😭😭
望んで産んだのに…てなりますよね😭
私はその時寝不足で頭も回っておらず寝不足はほんとに人をダメにするんだなと思いました…
もしお母さんや旦那さん頼れるならどんどん甘えてください!赤ちゃんと離れて1人の時間作りましょう!
はじめてのママリ🔰
私も振り返れば全く同じでした😢
辛い、淋しい、しんどい、弱音だって全然吐いていぃと思います!!☺️
泣いたっていぃんです‼️
私も1人よく赤ちゃんに向かって「なんなんよ」とか、文句すら言うてしまってましたよ(笑)
あやさんはまだママ1ヶ月目です♡😊私だってまだママ2年9ヶ月しかママしてない人間です😅(笑)
子供の月齢、歳と同じよに私たちもママ◯年目って感じだし1ヶ月も頑張って今お子さんと一緒におられるじゃないですか👏🩷凄いですよ!🫶
5分でも10分でも1人で外を歩いてみたり、私がよく辛い時にしてたのは昼間の2人きりの時にキツいな…って時は🍼あげたら寝るからそのタイミングで1人ベランダに出てボーとしたり、近くのコンビニ行ったりしてました🤭
逆にそれも今しか出来ない事ですよ‼️(笑)
コメント