※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんちゃん
ココロ・悩み

育児ノイローゼを治したくて支援センターにほぼ毎日行くのを心がけてま…

育児ノイローゼを治したくて支援センターにほぼ毎日行くのを心がけてました😭でも常に周りのママさん達の目を気にしてニコニコしている自分にしんどくなってしました。何を話したら良いのかもわからず…なら一時保育も考えましたが金銭面を気にしてしまいます。
結局自分はこの先も人目を気にして生きていくのかと思うと生きづらいですをこんな親で娘にも申し訳ないです。
娘の笑顔を見ると胸が痛いです。
親失格です。
生きるのも辛く思う日があります。ここまでくると心療内科に行かざるを得ないのか(T-T)

コメント

はじめてのママリ🔰

心療内科に行って
薬もらうと楽になりますよ。
私も1.2ヶ月通って
楽になったので減薬してもう飲んでませんが、あの時は本当に辛かったです。
薬に頼るのもアリだと思います。
今の時代、そんなに敷居は高くないですよ。

はじめてのママリ🔰

ほぼ毎日支援センターに通われているなんて、本当に素晴らしいですね☺️娘さん、嬉しいでしょうね!
でも、はんちゃんさんがしんどいと感じるのであれば、まずは思いきってしばらくお休みして、はんちゃんさんがハッピーになれる環境で娘さんと過ごしてみるのはどうでしょう?
私はしんどいのを1人で抱えてストレスで珍しい病気にかかってしまいました。この経験から言えることは、お母さんには、甘える時間、手を抜く選択、まぁいっか!と思える思考回路が必要であり、それは子どもにとっても家族にとっても大切だということです。

はじめてのママリ🔰

よく分かります。
私は病んでしまい心療内科通いました。
基本的に頑張り過ぎてしまうのだと思います。力入っているなと思ったらそれやめてみましょう!
支援センターも私は合わないと思い行くのやめました。田舎なのでただ個人情報流して終わりだなと私は感じました😂
仲良くできる人もいませんでした🙇🏻‍♀️

自分が何が好きで何が嫌いか苦手かよく分析して我慢せずに過ごすと少し気が楽になるかもしれないです。
好きなことしている時の感覚を思い出してなるべくそちらに行きましょう。そして嫌なことはやらない、しない、我慢しない🙇🏻‍♀️そのくらいの方が頑張ってしまう性分の人には良いかもしれません。