知り合いから発達の相談LINEくるのがしんどいです😞うちの子と月齢同じく…
知り合いから発達の相談LINEくるのがしんどいです😞
うちの子と月齢同じくらい(あっちの方が1ヶ月弱早いくらい)なこともあり連絡がきます。
例えば
うちの子話せないの〜。療育行った方がいいよね?
のような連絡が来て、そうなんだ〜のように返すと詳細が来て、
パパママワンワンブーブーウマウマetc…これしか話せなくて💦 やっぱりすくないよね???のような返信が来ます。
別の時は、
指さしも模倣も出なくて悲しいよ😔憂鬱になって消えたいよ😔
このメッセージに、考え込まないで!と返信すると、
指さしして、ァ!といってる動画が来たり、
楽しそうにバイバイしてる写真かきたりします。
正直ただのマウントだなあと思うし不快です。
でも本当に悩んでるのかもしれないしなあ、SNSみすぎなんじゃないかなあと思うと無下にもできず。
うちの子が単語は1つもないこと、指さしなんてしたこともないこと、バイバイもパチパチもみたことないことなどはなんとなーく知ってる気はするんですが、私はそれについて深く相談したことないので全貌は知らないと思います。
なので悪気は無いのかなあ💦
うまいことこのマウントみたいな連絡から逃れたいです😞
私は私で息子のことで心配がないわけじゃない(でも今は深く考えすぎず、楽しく過ごすことに尽力してます。検診もまだ先のため。)ので、連絡来るとちょっと疲弊してしまいます。
- ママシ(妊娠38週目, 1歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
とりあえず面倒くさすぎるので返事しない、これが一番だと思います!
毎回そんなにめんどくさい連絡ばっかりされたら返事したく無くなる気持ちめちゃくちゃわかるので、
返事の頻度を今より下げて良いと思います!
動画まで送ってくるとか本当に悩んでる人はしないです😇
私もわからないし、あんまり心配なら専門の人に聞いた方が良いと思うよ!って言ったらもうなんも言ってこないかもしれないです😂
はじめてのママリ🔰
シンプルですが既読スルーが1番いいかなと思います😅
小さい子育ててると思ったようにLINEの返事もできないですし、そんなことに時間使いたくないです😓
-
ママシ
無視もありですよね🤕
知り合いの奥さんなので若干気を使ってました💦
私も正直子供産まれるし対応しきれないので、忙しくて返信忘れてた!くらいの感じをだしていってみようとおもいます- 2時間前
ママシ
ありがとうございます😭😭😭
知り合いの奥さんなので無下に扱えず、なんとなーく生後数ヶ月の頃から優しく対応してたのがここまで付け上がらせてしまったのかもしれないです!
次来たら自治体の保健師相談とかに行きな!と返信してみます…