寝かしつけ時間についてご意見を聞きたいです!もうすぐで生後3ヶ月にな…
寝かしつけ時間についてご意見を聞きたいです!
もうすぐで生後3ヶ月になる👶🏻です。
今のところの生活リズム↓
18〜19時お風呂→少し寝る→授乳→起きてたり寝たり→21〜22時寝かしつけ前の授乳→22時〜23時寝る→夜間2回授乳→10時頃起きる
って感じです。少し前は9時に起きるようにしてたんですが、私も眠く最近は10時になってしまってます。
夜間の平均睡眠時間は8時間前後です。
SNSなど見ていると18時頃お風呂入れて→授乳→19時頃寝かしつけの流れが多いように思い、迷っています。
たしかに、お風呂出た後疲れるのかギャン泣きするので抱っこしてたら寝ます。そこから寝かしつけまで眠たいモード入ってるように思います。
迷ってる点は、
・私が心配性で、寝室が2階にあるため、19時頃寝かしつけても私はまだ寝ないので1人で寝室に寝かせておくのが心配(ベビーカメラ、ベビーアラームしてますが、それでも1人の時間はなるべく短くしたい)
・これも心配性ですが、寝る前に体温を測りたい(お風呂上がりすぐは体温がブレるので30分はあけたい、予測式なので実測体温は10分かかる)※朝晩測ってます
・寝かしつけ時間を変えたら今の授乳リズムが崩れて少なくなったりしないか
です。
皆さんに聞きたいのは、
・何時に寝かしつけしてるか、お風呂〜寝かしつけ〜起床までの流れ
・寝かしつけ時間変えたことがある方は授乳少なくなったりしなかったか、変えたら早朝に起きたりしなかったか
・早めに寝かしつけてリビングで過ごしてる方はベビーカメラですか?ちょくちょく見てたら大丈夫でしょうか?
・体温朝測ってたら夜は測らなくても大丈夫でしょうか?
どれかだけでも大丈夫です!
まだ寝かしつけ時間そこまで気にしなくて大丈夫でしょうか、、
何か意見頂けたらありがたいです!
長くなりすみません🙇♀️
- りんこ(生後2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月頃から今まで、お風呂・就寝の時間は基本変えてません!生活リズムができたらいいな〜というのと、私がある程度自由時間を確保したかったので。
・19:00頃お風呂に入って、諸々の寝る準備して、20:00頃就寝。朝は6:00以降にリビングに移動。
・朝に沐浴していたときから、時間関係なく泣いたら授乳してたので関係ないです。
・カメラで見てます。うちは何事もなくきてますが、当然大丈夫という保証はないです。
・保育園に入るまで、基本体温測ってません🫢🫢🫢
コメント