※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那(35歳)の教育のアドバイスください😓笑 なにか言うと、「うるさい…

旦那(35歳)の教育のアドバイスください😓笑 

なにか言うと、「うるさい」といわれます…

家事は一切やらなくてもう期待はしてないのですが、自分のことだけはやってもらいたいのにやってくれません

洗濯をしまってくれません。

旦那には自分の部屋があります。

かなり散らかす性格で、私が耐えられなくて自分の部屋を与え、そこだけは散らかしてもなにも言わないようにしています。

何回か、私が洗濯物を旦那の部屋にしまいに行きましたが怒られました

リビングに一時的において毎日自分の部屋に持っていく約束をしましたがいつも放置…
いつもうるさいと怒られるので一ヶ月以上私はほったらかしにしてましたがさすがにもう置き場がないので先ほど

「さすがにもう置けないから持っていってくれない?」といいました

そしたら逆ギレされてまた案の定「うるさい」と言われました

全部やっと持っていってくれましたが自分の部屋にこもり拗ねてます😅

まじで子どもよりめんどくさいです。。

別に私は、ヒステリックに言ったわけでもないし、いきなり怒ったわけでもありません
ちょくちょく、持っていってねーとかもさらっと言ってましたがやってくれなかった旦那が100悪いと思ってます

「いままで一ヶ月以上何も言わなかったじゃん、
片付けしたら何も言わないからうるさいとも思わないよ?」

といいました


どうすればいいでしょうか

コメント

さくらもち

旦那さんの洗濯自体やらなければいいと思います😊

仕舞にもいけない、やれば怒られる…ならやってあげる必要ないかと🤣
うちは旦那に自分のものは自分でして!と怒りました。同じく自分の服も片付けないので放置しています。

空色のーと

私も、片付けて欲しいのをうるさいと言うなら、洗濯はしない。
専用のカゴにあなたのだけ入れて、部屋に返すから💢
とそれだけ笑顔で伝えます。