※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

睡眠退行辛すぎる。2ヶ月の時は夜通し寝てて、3ヶ月頃から3時間おきに起…

睡眠退行辛すぎる。2ヶ月の時は夜通し寝てて、3ヶ月頃から3時間おきに起きるようになりました。それから約1ヶ月たち、今は1.2時間おき。抱っこやトントンで寝ることもあるけど、基本はおっぱいあげる感じです。寝れなすぎて辛い。
3時間おきに戻った頃は夫も一緒に寝かしつけたりしてくれたけど、もう起きすぎて泣き声に慣れたのか、いびきかいて寝てます。
体温調節や加湿、朝早く起こす、昼間散歩する、寝る前はミルクにしてみる等色々やってるけどどんどんひどくなってる。どうやったら寝てくれますか?新生児の頃より辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

睡眠退行辛いですよね😭
うちは新生児〜11ヶ月まで、3時間おきになったと思ったらまた1〜2時間おきになるみたいなのを繰り返していました。
11ヶ月で夜間断乳して初めて夜通し寝ました。
私も何で寝ないの、どうしたら寝てくれるのとひたすら悩みましたが、今振り返ると、低月齢の時は特にですが多分何か原因があって寝ないとかこうしたら寝てくれるっていうのはなくて成長過程で仕方ないのかなって思います…
後半は確実におっぱいが癖になってましたが💦
でも4ヶ月で断乳は早すぎると思うので、今は夜は諦めて旦那さんと協力するとか日中どこかに頼りながら休む時間作るしか無いのかなって思います💦
(私もその時期たくさん相談して同じようなこと言われて、結局夫も周りも頼れず疲弊してしまい最終的に保健師さんに助けられました😭)

R

毎日お疲れ様です☺️
娘も同じく3ヶ月から眠らなくなりかなりキツかったです😭書かれている対策も同じくしましたが、よく寝てくれるようになったのは6~7ヶ月頃でした、、
基本抱っこで寝かしつけてソファで寝て、しんどい時は添い乳して一緒に寝ていました🥲
今お子さんお布団別で寝ていますか?
娘は一緒のお布団で寝ると比較的よく寝てくれました!
少しでも参考になれば嬉しいです。
少しでもママリさんがお休みできますように🥺

ゆっち

赤ちゃんはしっかり睡眠時間確保できているんですよね、ということはちょこちょこどこかしらでで寝ているということですよね😁
それなら、思い切って同じタイミングでママも寝ればいいと思います😁でも、寝てる間に家事を⋯とか思うでしょうが、眠くて辛いんですよね?😂家事より睡眠が優先です♥旦那さんにも宣言して寝ましょう😁