※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

完全に私のネガティブ妄想なのですが、PTAという組織の下にある委員会と…

小学生のママさん聞いてください〜😭💦
完全に私のネガティブ妄想なのですが、PTAという組織の下にある委員会というのがあって…活動が嫌になってきます😭😭😭

同じ委員に所属しているママさんがいるんですけど、
その方は娘と同じ同学年のママで、、、
しかもこの間、我が家とトラブルになったママさんの親友さんでして、、なーんか気まずいです。

その委員に所属しているママさんとは直接子どもの関わりはないんですが、トラブルになったママさんの親友さんで子ども同士もお泊まりする仲なので、、
絶対、私や娘のことを、こういうことがあったんだよね〜と伝わってると思うんです😭😭😭

しかも、委員のグループライン、
そのママさんに対して、私が他の皆さんと同じように承知しました!という返信をしても、私だけリアクションがありません。
8人メンバーがいるんですが、私だけイイね!みたいなリアクションがないんですよ〜
こういうの気にするタイプで…なんで他の人の返信にはリアクションついてるのに、私だけないのーみたいな苦笑
しかも毎回なんです…
委員のなかには良くしてもらってるママさん一人はいるのですが、その方にも何かあった?と聞かれたんですよ😭
何もないですよ〜!と伝えていますが、実際ほんとに何もないですが、リアクションしないのは不自然に見えるんですよ〜🌀

直接関わりはないけど、トラブルになったママさんとお友達な人は、私に距離を置くんですかね〜🌀
これって小学校あるあるですか?
来年の3月に解散ですが苦痛で仕方がありません😭

コメント

らんらん

え!トラブルになってもない
ママさんに差別されてるのは
イヤですねーー💦
こういう事あった!とは
私も仲良い人とは
トラブルあったよー
って話し聞いたりします!
当事者ではないので
私が嫌いになる事はないですけど🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ…それが普通の大人の対応ですよね🥲
    だけど、恐らく…ですが大半がそんな感じじゃないですか?
    私のママ友さんの中でも、実際話を聞いただけで距離を置いたりしてます😅先入観がついてしまうというかなんというか💦
    子どものトラブルから保護者トラブルに繋がるのは嫌すぎます💦
    はぁ、モチベーション下がります🥲

    • 1時間前
  • らんらん

    らんらん

    色んな人が居ますもんね💦
    あ、そういうタイプかー。😕
    って切り替えます✊🏼

    大人になってから
    自分を大事にしてくれる人を
    大事にしていくと決めたので
    そこら辺の石と思いましょ!
    確かに先入観は入りやすいですが
    自分は何もされてないし!
    そこで嫌うのはイヤだなと
    思ってます😌

    モチベ下がりそうですが
    イヤな事考えても
    しんどくなるだけなんで
    楽しい事考えましょ🙌🏼❣️
    そんな小さい石ころ気にしなくて
    大丈夫ですよ🥰🥰

    • 1時間前
いもくりかぼ

陰湿ですねぇ
大人になってまでそんなことするとかほんとくだらない…

私なら「承知しました」はもうしないでその人からの連絡にスタンプ(👍みたいな)つけるだけにします

はじめてのママリ🔰

小学生あるあるというか、女あるあるですね…
なんでどこの集団にも1人はそういう方がいるでしょ?しんど!

あと数ヶ月!心を無にして頑張ってください🙇‍♀️🙇‍♀️