※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
妊娠・出産

母子健康連絡カードについて在宅勤務にしてほしいです…みなさんどうやっ…

母子健康連絡カードについて
在宅勤務にしてほしいです…
みなさんどうやって書いてもらいましたか?

今月の頭までつわりの影響で仕事を休んでいました。
吐き気自体はあまり強くなかったのですが、
少しでも吐き気があると怖くて
食事を作ったり、電車に乗ったりすることができず、
心療内科で「適応障害」と診断されて
診断書をもらって休んでました。

つわりが落ち着いてきたので復帰はしたのですが
デスクワークでお腹が張って動悸がしたり
帰りの電車はヘトヘトで吐き気がしてきたり
今日も朝からつわりのぶり返し?で
吐き気があって仕事に行けず、休みました。

在宅勤務はできる仕事なので、
できることは在宅でしたいと相談したのですが
「でも他の人は出社してもらってるし…」などと
妊婦じゃない社員と比較して不平等だから、
というニュアンスで断られました。

在宅勤務の依頼をしたことがある皆さん、
どういう症状があって依頼しましたか?
すんなりお医者様は母子健康連絡カード書いてくれましたか?

コメント

まま

その他の指導事項ってところに「通勤緩和の措置(在宅勤務を含む)」とあったのでそこに○つけてもらいました!
先生は私の言うままに期間も設定してくれたくらいすんなり書いてくれました😂

  • ちゃむ

    ちゃむ

    すんなり書いてもらえましたか!!
    ちなみに、期間はどのくらいにしましたか?
    あと、「措置が必要となる症状等」は何に丸つけてもらいましたか?

    • 1時間前