※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
ココロ・悩み

22日の夜に私の母が亡くなり今日お通夜明日が葬儀となっていて泊まり込…

22日の夜に私の母が亡くなり今日お通夜明日が葬儀となっていて泊まり込みで上の子のみ連れて行く予定ですが

精神疾患持ち(私)と息子は発達障害持ち

精神的にしんどい時に子供の面倒みつつ対応するのも辛く正直な気持ちとしてももう何にもしたくない寝ていたい

8歳、6歳、あと数日で3歳の子がいますが、、、

上二人は発達障害持ちで真ん中の子は知的障害もあり意思の疎通がほぼ出来ません

当たり前にいつも通りの生活をして対応して母が亡くなった悲しみを受け止める時間も受け入れる時間もなく

ただただ当たり前に何事も無いように当たり前に過ごさないといけないこと通常通り仕事や家事や育児をワンオペですることがしんどいです。

頭では仕方ない私は母親だからやらないとって思うけれど
当たり前に何もせず帰宅してきてご飯出てくるまで椅子に座り携帯いじって待ってる旦那にもイライラして

お風呂も着替えも寝かしつけも私のみ

子供達が泣いたり騒いだりしたら怒鳴りつけうるさいわ💢とキレ散らかすし子供達の生活リズムもぐちゃぐちゃにし邪魔してくることもしんどいです

もう本当に居なくなりたい気持ちでいっぱいになります
葬儀とかに出るよりも病院に行くほうがいいのでは?って自分でも思うほどに精神状態が酷いです

母との最後のお別れはしたい

だけどこんな状態で行って迷惑にならない?とも悩んでてどうしたらいいのか分かりません。

食事も喉通らず睡眠も一番下の子がなかなか寝ないこともあり寝られず休むことも出来ません。
身も心もボロボロになっています

やはりこんな状態で行かない方が無難ですよね?

コメント

ミルクティー🔰

お母様とのお別れはしていた方がいいように感じます
あの時しておけば…と後悔してもどうしようもないから。

上のお子さんを連れて行くのはお子さんの希望なのかな?

非協力的な旦那さんですね
旦那さんにも今の心境等伝えていた方がいいように感じます

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん



    お返事ありがとうございます。

    上の子を連れていくのは本人の希望でばーばとお別れしておきたい!との事だったので連れていく予定です。

    主人には今の気持ちも状況も話はしていますがなら行くなや!相手側もそんな状態で来られても迷惑なだけやろ?

    人の迷惑も考えられんの?の一言だけ吐き捨てられ無視されています、、、

    • 2時間前
ちぃちぃ

葬儀屋です。大人しくしていられないうるさい子供なんていくらでもいます。
そういう場合は、うるさくしたならお父さんが後ろで見ているものです。

「行かない方がいい」というのは、下の子ふたりであって、ぽんちゃんさんが行かない選択肢はありませんよね?
ぽんちゃんさんが上の子と2人で葬儀に行くのは決定事項ですよね…?

  • ちぃちぃ

    ちぃちぃ

    うるさい子供はたくさんいるから安心してくださいという意味です↑

    • 1時間前
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん


    お返事ありがとうございます。

    主人と下の子達は明日運動会があり
    自宅に残り参加する予定なので葬儀に参加はしませんが、、、

    上手く言えないのですが私が行くことにも体調悪いのに行く意味わからんわ
    大人なのに人様に迷惑かかること理解できんか?って言いたかったみたいで

    • 1時間前