※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自営業の就労証明書、どのように勤務時間を出してますか?11月から在宅事…

自営業の就労証明書、
どのように勤務時間を出してますか?

11月から在宅事務として勤務開始なのですが、
勤務時間っていくらでも嘘つけますよね?

信憑性を持たせるには
どのように記録すればよいでしょうか?
そんな細かく見てないですか?

幼稚園の新2号の申請で
就労証明書を自分で記載するのですが、
4月から利用するために
実績としてどのように記録しておけばいいか
分からずにいます。

自分でExcelや手帳に記入しておく程度で
良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

時間は多少ざっくりでも
フルタイムであれば点数的には問題ないです

用意する書類が変わってくると思います!
自治体によりますが
うちの自治体は
フリーランスの方は
開業届や確定申告書の写し、帳簿などが必要です!

自営業の方は出す書類が多いと思うので
就労証明書よりそちらをベースに就労証明と照らし合わせる感じだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の預り申請なので、
    点数はないです😃

    64時間以上勤務してる事が
    分かるようにしたいのですが、
    どのように証明するのかな?と
    気になってました😃

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の新2号もそんなに変わりなく確認事項で保育園より緩さがあります。
    働いている実態があれば大丈夫だと思います

    信憑性が欲しいとのことであれば
    就労証明書
    開業届控え
    確定申告書(控え)
    最近3か月分の請求書・入金記録・継続的な収入証明等
    スケジュール帳や業務記録表等

    で充分だと思います!
    スケジュール帳も自由でエクセルでまとめておくだけでいいです!

    • 17分前