
ワンオペ。一人っ子なので2人以上子供いる人と比べたら全然大したことな…
ワンオペ。
一人っ子なので2人以上子供いる人と比べたら全然大したことないかもです。
でもめちゃくちゃ大変です。
子供は歯磨きが苦手でいつも逃げます😖イライラ
旦那は20時頃帰宅、子供は21時に寝ます。
旦那帰宅後の1時間、何か少し手伝ってほしいですが結局いつも私がお風呂、歯磨き、寝かしつけ全てやります。
旦那は平日何もしません。
旦那は帰宅後、自分のお風呂→ご飯、子供と少し会話して終わり。
とにかく早く寝かせなくちゃで(幼稚園でお昼寝ないです)21時までには急いで私が歯磨きさせて寝かせます。
まぁ20時帰ってきて家事や育児しろは大変と思って何も言ってこなかったですが、たまに皿洗いくらいしてくれたら助かるなと思ってしまいます。
もし結婚してなかったら、食事の準備は自分でするのが当たり前だし、後片付けも自分でしますもんね。
旦那は仕事だけするのでokって結婚してめちゃくちゃラクになってんじゃない?って思います。
私は今も週5で時短勤務ですが仕事してます。
結婚して家事、育児、やることはめちゃくちゃ増えました。
すみません、ボヤきです。
寝ます。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)

ままりん
男ってそういう人多いと思ってます😤
うちの旦那もおんなじです😵
平日は何もしません。
お風呂入ってご飯食べてテレビ見て(ゲームして)寝るだけ。
こちらは仕事して子供の習い事の送迎、食事の支度にお風呂、寝かしつけ…。
割に合わないよなーと思いながらも話聞いてるとどこの家も似たりよったりなので、仕方ないのかな。と諦めちゃってます😮💨

はじめてのママリ
私は普通に言います!!
歯磨きして!
お風呂出るから拭いて!!
家事は私がやるけど、
育児は2人でやるもんや!!
基本は、4時にはお風呂入れて、
6時に夕食
7時半にはベッドに行ってます!
でも、結局寝るのは8時半ぐらい
うちは、個人事業主なもあり
帰宅時間バラバラだし、
子どものご飯だは私が用意するけど
旦那のは自分でなんとかせーい
子どもの余ったご飯でも食べてろーて感じで
旦那を待つ事はしません。

まめた
仕事だけして家のこと育児しなくていいなら、絶対そっちのが楽ですよねー!実家でいた時と変わらんのでは?と思いますよ…
コメント