※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日は7ヶ月の我が子を可愛いと思えません。先が思いやられます。6ヶ月…

今日は7ヶ月の我が子を可愛いと思えません。
先が思いやられます。
6ヶ月になった頃から睡眠退行で頻繁に起きて泣くのが始まり、いまだに続いてます。
それだけでも滅入ってるのに、最近離乳食で泣いたり怒るようになりました。
夫がいる時は
「それ美味しくないんじゃないの?」と平気でデリカシー皆無な言葉を言ってきます😄😄そんな夫にも限界!で。
色々溜まってて、それでもなるべく可愛がって接して、紙一重な状態でした。

今日は赤ちゃんが朝から声枯れるくらいずっと泣いてて。
でも昨日でお粥は切れたし離乳食の材料も買いだめしてて今日には調理しないと悪くなっちゃうので
泣いてるのを放置して4品離乳食ストックを作りました。
合間にオムツ替えしたらベビーベッドにお漏らしするし
もうカオスで頭から湯気出てました。

愚図ってたので食べるか不安でしたが、
せっかく作った離乳食を温かいうちにあげたいのと、
もういつもの離乳食の時間になってたので、あげてみたら
案の定食べずにギャン泣き…。
眠いのかと添い乳したら飲みながら寝をしたけど20分くらいで起きて。どういうこと…と。

夫は昼に仕事から帰ってきたのに好きなように過ごして昼寝したり役立たずで。
そんなんなら居ない方がよほどマシだ外出て働いてこいとイライラ。

赤ちゃんは今日いつ機嫌よかった?
って感じで、もううるさい!って言っちゃったし
今後が怖くなりました。
こんなのずっと続いたら虐待してしまいそうです。

2人目ですが、1人目と8年あいてるので
こんな大変だったかな?と…。

疲れました。
どうしたら良いですかね…。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

誰かに預けられたりしないですか?
少し子どもと離れるだけでも結構リフレッシュできますよ、旦那さんは頼れなさそうですかね、、