
年少さんの息子がいます。先週4歳になりました!今日は幼稚園のマラソン…
年少さんの息子がいます。先週4歳になりました!
今日は幼稚園のマラソン大会がありました✨
息子は20人中20位でした😭
見に行きました!
走っているのですが遅かったです。
発語が遅く療育に通っています。今は文章を話すようになりましたが。
まだルールというか「勝ち負け、早い、遅い、勝ちたい!」みたいな気持ちになったことがないと思います。
ビリでもまったく気にしていないし、わかっていません。
年少さんだと、もう理解できるのでしょうか?
すばしっこいので家や公園で見ているときは早く走っています。
やはり発達に問題あるのでしょうか?
終わったらたくさん褒めてあげましたが、いつになったら色々理解できるのか不安になりました。
わかるかたいますか?
批判はやめてくださるとありがたいです。
- ママリ🔰(4歳0ヶ月)

はじめてのママリ
息子は運動会のかけっこ1位とかわかってます🤔

未来花
年少さんでも理解する、と言うかその子の性格もあると思います。
1番がいい!て人に譲れないほど気持ちの強い子もいますし、別にいいや〜て子もいます。
お母さんと競走だよ〜みたいな感じに、遊びの中でやってみたりの経験はありますか?お着替えどっちが早いかな〜て生活の中でも良いですし。
そういう積み重ねも競走心に繋がっていくと思います(^^)

なな
それぞれの考え方なのかな?って思います
軽度の発達障害と言われてる息子は、勝ち負けにこだわりありすぎて、負けると癇癪につながります😅
ビリだとしても、最後まで走ったことを褒めるでいいと思います!!
勝った負けたよりも、その子が頑張ったやり切ったのほうがすごく褒められることと私は思うので、
息子には負けることは悪ではない、頑張ることが大事だよ〜と教えてます!!
コメント