※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

なんか、もしかしたら自分はあのママに嫌われてるかも?嫌いとまではいか…

なんか、もしかしたら自分はあのママに嫌われてるかも?
嫌いとまではいかなくても合わないぐらいには思われてるかもって勘付いたときってけっこう悲しくないですか??笑
1人そう思うと、あの人も?あの人も?ってなんだかみんなからそう思われてるんじゃないかと思ってしまいます😂今ここにいます😂なんかみんなから思われてるんじゃないかって。なんでそう思ったかというと、自分だけ誘われなかったという幼稚園ママのあるあるな理由です(笑)
今は幼稚園の世界しかないので、なんだかそこで省かれると虚しくなります。めちゃくちゃ気が合うのってお互いがオープンで自分のことも喋れないと無理ですよね。言葉1つで今まで仲良かったのに急に相手がやっぱり違うかもって思うこともママの間では多いような気がして、そんなこと気にしてると自分のことなんて話せず当たり障りのつまらん話しかできません。とりあえず今はそのママに嫌われたか、距離置かれたかしてるんじゃないかと思って少し落ち込んでます。。
気にしいな性格なのて、こんなわたしですがもし励ましてくれる方いたらコメントください😞

コメント

はじめてのママリ🔰

かなしいけど、どちらかといえば、あまり好かれるタイプでもないのでなれてます

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです。ショックでしたね🥲
私も気にしいで、かなり悩んだこともあります。
幼稚園ではないんですが、娘の習い事で一緒の人から割と悪意ある質問されたことあります😂
割愛しますが、夫じゃなくて私がかなり裕福だから妬まれた感じです。
地元なので、同じ地元の人から情報貰ったんだろうな…っていう内容でした。知らないところで噂される気味悪さ。
それから「基本的に私は妬まれてる。嫌われてる。」って思うようになりました💡
マイナススタートの加点方式。
どうせ嫌われてるなら相手に気をつかう必要もないし、嫌なこと言われても動じなくなりました。
そして気が合いそうなママ友を見分けやすくもなりました。
幼稚園のママ友なんてたかが3年。
何でこんな仕打ちされなきゃいけないの的な出来事は、そいつらの性格がクソ悪いか、ママリさんが妬まれてるかどっちかと思うといいです。
自分が悪いことしてないなら気にすることないです🙌

ママリ

よくありますよ😂笑
いちいち気にしてたら仕方ないのです極力気にしないようにしますし頑張って輪に入ろうとしなくていいと思います😅💦
ただの子供の同級生ママなので無理に友達になる必要はないしママ友って薄っぺらい利害関係のある友情くらいに思ってますよ笑🤣