※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

園にもよると思いますが、保育園と幼稚園どちらの方がママさん同士の付き合いが浅いですか?経験談などお聞きしたいです

園にもよると思いますが、保育園と幼稚園
どちらの方がママさん同士の付き合いが浅いですか?
経験談などお聞きしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

兄が幼稚園、弟が保育園に通ってます。

圧倒的に保育園の方が付き合い浅いです!

保育園は、全員働いてるので、常にみんな急いでたり疲れたりしてて立ち話したりする機会がほぼありません。
働いてることを理由に委員会もないので、話す機会がありません。
おはようございまーす!!
さよならー!!
の挨拶のみが基本です。

幼稚園は、委員会もあるし、行事も多く、顔を合わせる機会が多いです。
働いてないママ同士は、14時とかにお迎えに行った際に毎日立ち話をしていて、完全にママ友集団になっていて、休みの日もよく遊んだりしてます。

雰囲気全然違います!

はじめてのママリ🔰

絶対保育園です…!!
仕事で預けていたので、朝も夕方もバタバタとしていて関わることがほぼないし、クラスでのイベント?とかもなかったです。

先月から転勤の関係で幼稚園に通い始めて、バス通園なのでバス停で話しかけられたり、クラスのLINEグループがあって幼稚園の午前保育の時にハロウィンパーティーしましょうとかクリスマスパーティーしましょうとか色々企画されてます…(;;)
近くの公園に行く約束とかしてくるので、必然的にその子たちのママと会話しないといけなくて苦痛です😭

はじめてのママリ🔰

保育園の方が浅いと思います!

幼稚園は割と親同士が中心で動くことが多いので、関わることも多いです!

はじめてのママリ🔰

断然保育園ですね。
役員や親参加の行事なども幼稚園と比べて少ない所が多いと思います。
仕事で預けておられる方がほとんどなので、行きはバタバタ、帰りもバタバタ。
時間勝負なので一刻も早く去りたいし、会話なんてしてる場合じゃないです笑