※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美雨
ココロ・悩み

名前を決める時、周りにその名前がいるかどうかって気にしてますか?私は…

名前を決める時、周りにその名前がいるかどうかって気にしてますか?

私は旦那さんと考えて決めて、つけたい名前をつけたのですが、仲良しの友達の子供と名前が一部分かぶってました。
(例えば、私の子供の名前が「ゆり」だとしたら、友達の子供の名前が「ゆりえ」みたいな感じです)

その友達の子供とは性別も住んでる地域も違いますし、私は全然気にしてなかったのですが、その友達から気になると言われました。
名前を変えて欲しそうな感じでしたが、変えずに貫き通しました、、

しかも珍しい名前で言われるならまだしも、名前のランキングに入ってくるような最近流行りの名前です💦

大人になってこういうことで友達関係が崩れるとは思ってませんでした🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

周りにいる名前は極力避けましたが
相手の捉え方にもよりますよね😭
あんまり会わないとか関わりないなら
全然いいと思いますが
会う機会があるなら似た名前は嫌かもです💦

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    似た名前嫌なんですね😿
    私は仲良しの子と被ったら逆に嬉しいので、ほんと考え方の違いって難しいなと改めて思いました😭
    何が正解だったんだろうと今でもモヤモヤします、、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正解は無いし親が子供に付けた
    名前って意味があると思うので
    名前付けた後に考えるのは
    無用だと思いますよ!
    付けたからには胸を張って
    いきましょう💪

    • 3時間前
  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます😭😭🙏🏻
    堂々としときます!!💪

    • 2時間前
ママリん

住んでる地域は違くても、連絡取ったりする友人の子供の名前とは被らないように、似てる名前にしないように、っていうのは気にしてました!
「ゆり」「ゆりえ」みたいなパターンもですが、「こうじ」「ゆうじ」みたいな頭の一文字だけ違うようなパターンも微妙かなぁと思って避けました。

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    そうなんですね😭
    ずっと付けたいと思ってた名前だったので、全く気にせずでした、、
    人それぞれに考え方があって、名前ってほんと難しいです😭

    • 3時間前
えび

親族までは気にしました!
上の子の保育園同じクラスの子とは名前の読み方かぶってますが気にせずつけました!

その友人さんと今後も子ども込みで会うことがあるんですかね?🤔
ランキング上位なら例えば「はる」「ゆい」「あお」とかめちゃくちゃかぶりやすいですし、名前変更までは考えないですね😅

面と向かって「改名して」と言われたわけでもないし
堂々としておられたらいいのかな〜と思います🙆

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    私も気にするのは親族までかなと思ってつけました!
    その友達とは一度だけ会いました!
    グループで仲良かったので今後も子供込で会うつもりではいたんですが、、、
    子供の名前に、他人が口出しするなんて有り得ないと、他の子達が怒ってて💦
    グループで集まることはなさそうです。
    個人的にも遊びに誘われるんですが、私があまり気分乗らずで、、
    ほんとにそんな感じで「ゆい」と「ゆいと」みたいな💦

    ありがとうございます😭堂々としときます😿🙏🏻

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

仰るとおりで、誰とも被りたくなくてすごい珍奇な名前なら似せてこられたら嫌なのもわかりますが、ランキングに入ってくるような流行りの名前つけといて被ったら気になるなんて言うのはもうそっちの問題だろと思います💦笑

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    ほんとにめちゃくちゃ共感です(笑)
    だったら流行りネームやめて、周りと被らない珍しい名前つけたらいいのにって思ってました😭💦

    • 2時間前
はじめてのママリ

私も友達、親戚にいる名前は避けました。
年一で会う友人のところに、うちより数ヶ月先に産まれた子が近い名前だったので候補から外しました。
例ですが、「はると」と「はるき」みたいな。

とはいえ逆の立場で似た名前だったとして、相手に変えて、というのはなかなかすごいなと思います😅

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    私も親戚は気にしたのですが、友達は気にせずでした💦
    旦那さんもびっくりしてました💦私からしたらその子は友達ですが、旦那さんからしたら知らない他人に口出しされたみたいな感じだったので😣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰🔰🔰

普段からよく会って遊ぶ相手や親戚関係は気にしますが、あまり会わないのであれば気にしません。
よくある名前なら尚更気にしなくていいと思います🥺

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    流行りネームなので気にしないようにします🥹💪

    • 1時間前
さちこん

定期的には会わないけど、年賀状とか何かしらで名前を知る機会があった子の名前は一応気にして、名前が被らないようにはしました。
全く同じじゃなくてもあだ名で呼んだら被りそうな名前も除外してました(はると・はるき、とかだったらはるくんってあだ名が一緒になるかも?とか)。
やっぱり一定数は真似されたとか思う人もいるので…。

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    そうなんですね😭
    名前に著作権ないのに真似されたっていうひと一定数いますよね🥲
    私は被ってたら逆に嬉しいな〜と思ってたので、考え方の違いって難しいなとほんと痛感しました💦

    • 1時間前
mama

よく会う仲の良い友達の子供は気にしました!
夫は年賀状引っ張り出してきて友達の子供の名前全部チェックしてました🤣

長男との繋がりで次男にどうしても使いたい漢字があって、その漢字が私が1番仲の良い友達の子(女の子)が使ってる漢字だったので、まだ産まれる前に友達に話して「全然いいよー!むしろ同じ字で嬉しい!」と言ってもらえたのでそのまま名付けました。
結果1文字違いの名前になりましたが、異性だしあだ名も全然違うし良いかなと😊

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    私も事前に許可(?)というか確認してたらよかったんですかね、、😭
    まあ確認してたら嫌って言われてたと思いますが💦💦

    • 58分前
はじめてのママリ🔰

被らないように気をつけました。

ゆり、ゆりえ
本当にこんな感じの被り方なら嫌な人がいてもおかしくないな…って思います🥲

  • 美雨

    美雨

    ありがとうございます🙏🏻✨
    そうですよね😢本当につけたい名前を親が考えてつけてるだけなのに、嫌な思いをしてしまうひともいて、名前つけるのもほんとに難しいなと思いました😭

    • 27分前