
生後4ヶ月だっこちゃん。ご飯を食べる時もずっと抱えて食べる。洗濯物を…
生後4ヶ月だっこちゃん。
ご飯を食べる時もずっと抱えて食べる。
洗濯物を干す、畳むこともできない。
料理することもできない。
家事をする時はテレビを見させて、
たまに5分ぐらい持てばいい方かな?
ミルクをあげた後は10分ぐらい機嫌がいい。
その他は床に置くと永遠にギャン泣しつづける。(1時間くらい)
家事をする時は近くに寝かせて見るものの、2分くらいしかもたない。
抱っこ紐をすると落ち着くが、寝てしまう。
寝ると夜の睡眠に響き、最近は朝の4時ぐらいに起きてしまうようになってしまった。
これは4ヶ月だと普通なのか?
もう毎日毎日、抱っこご機嫌取り疲れてしまった…
みんなどうしているんだろう
- りりり(生後4ヶ月)
コメント

R
うちもそうでした!
なんだかんだ1歳手前まで続き
お昼寝は抱っこで寝るけど床に下ろした瞬間ギャン泣き、、夜寝る時は寝室で抱っこして寝かせて20分後くらいに布団に寝かせて寝てました!
家事をする時なんかはもう抱っこ紐ですずっと!
でも、自分で動けるようになってくると自然と抱っこが少なくなりますよ!
夜寝かせる時間を早めて寝た後に家事してました!

てん🔰
私もその頃はそんな感じでした💦
沢山抱っこした方が自立が早いって聞いてたので、大変だったけど、たっぷり抱っこしてました。
洗濯物干す、夕飯の用意、以外は時間が無ければしなかったです🥹
しなくていいと心に決めてました。
寝返りが出来るようになったらハイハイが出来るようになります❣️
そしたら10〜20分は1人で遊んでくれるようになりましたよ❣️
少しずつ楽になってくると思うので、今はお子さんのペースで頑張って下さい💪🏻
-
りりり
確かに支援センターなどでハイハイしてる子は一人で遊んでますね…頑張ります!!
- 1時間前
りりり
1歳手前(T_T)(T_T)(T_T)頑張ります!!