
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が入眠に指吸ってましたが、
2歳半すぎたぐらいに自然と辞めましたよ😌
歯並びも全然問題なく綺麗です🙆♀️
今まだ1歳4ヶ月ですし、成長過程に必要なものだったりしますのでしばらくはそのままでいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎても指しゃぶり大好きな子は中々やめさせるの大変って聞きます💦 指タコっていう絵本
苦いマニキュア
指に絆創膏
を使ったり。
暇つぶしや不安解消のためにやってる場合もあるから、指先を使う遊びに誘って意識をそらすとかですかね。
-
めるも
ありがとうございます!!
不安解消とかが特にありそうな気がします😩
試行錯誤やるしかないですね٩( 🔥ω🔥 )و- 5時間前

ほのゆりか
うちの子供は上の子は年長まで…医者も連れて行きましたが、結局は本人がやめると思うまでやめられないみたいですね
-
めるも
ありがとうございます!!
本当に伝わるようにしたいけど中々至難の業ですよね🥲- 5時間前

はじめてのママリ🔰
今1歳9ヶ月ですが隙あればしゃぶってます🙄
この月齢だと無理にやめさせなくていいと言われつつ気になります💦
うちは「ちゅっちゅっ ぱ!」を合言葉みたいにしてます😂😂
子どもが自分で気付いて言いながら外すときもあるし、私がちゅっちゅ〜と言うと、ぱ!と言って外すときもあります。笑
ストレスにならない程度に明るく声かけしてます😅
もう少し月齢が進んで本格的にやめるときにはまた別の方法を考えます。笑
-
めるも
ありがとうございます!!
合言葉可愛すぎます🤦♀️🤣🤣
そうですよね🥲お互いにストレスにならないくらいな感じで自然に辞めれたら最高ですよね💦- 5時間前

mimi
うちもずっと指しゃぶりしないと寝れなかったしひどいとき赤黒く血豆になったりしてて気にしてたのでわかります💦
そういうときは一応ガーゼに防水フィルムで保護したりしてました。
一時期何度も口からはなしたりしてやめさせる方法調べてましたがそれで本人は安心してるし無理やりとりあげるのも違う気がして、、、
絵本とかよんでわかるようになったらゆびたこの本よんでみようかな〜と思ってたらいつのまにかやめてました!
一歳のうちのいつだったか忘れましたが自然とです☺️
ばんざいで寝るのもゆびしゃぶりもいつのまにかしなくなって赤ちゃんじゃなくなったなと思ったときはちょっと寂しい気持ちでした。
-
めるも
ありがとうございます!!
いつの間にかやめてくれることもあるんですね🥹🥹🥹
たしかにいろんなことができるようになってくと、自然とやらなくなる事も増えてきて、嬉しい半面寂しいですよね🥹- 5時間前
めるも
ありがとうございます😭😭😭😭😭
自然と辞めてくれることがあるんですか!!希望の光がみえました!!🥹🥹🥹🥹
はじめてのママリ🔰
本当に、これいつ辞めれるのかなーとか思ってましたが
そういえば最近吸ってないなぁーって思ったら自然とやめれてました😊
一応3歳ぐらいまでは歯並びにも影響しないと言われてますので、
今は様子見であげて良いかと思いますよ😌