
幼稚園の先生の文句言うほどじゃないけどちょっと気になる…みたいなこと…
幼稚園の先生の文句言うほどじゃないけどちょっと気になる…みたいなことって言いますか?
子供が足を怪我して園外散歩に行けず、園内で一人部屋に残って遊んでいたそうです。
担任の先生が一人一緒に残ってくれたそうなのですが、子供に聞いたらずっとスマホ触ってたそうです。
一人で遊ぶの好きだし、一緒に遊んであげてほしいとかは思ってないのですが、一応勤務中だし一人の子供を見ている訳だからずっとスマホいじってるのってどうなの??と思いました。
おもちゃで遊んでるだけだから危ない目に遭ったりはしていないのでいちいち言わなくてもいいのかな〜と思ったのですが、その先生には年長になってからちょいちょい気になることがあって💦
年中から持ち上がりの先生なのですが、参観で次当てるねと言った子に当てなかったり最近挨拶全然しなかったり…
前までは遠足とか行事のときに必ず明日よろしくお願いしますとか◯◯くんとても頑張っていましたみたいな感想みたいなのもあったのに、最近はそういうのも一切無くなりました。
私にだけなのか他の人にもなのかは分からないのですが、その先生がメインの担任なのですが関わりが前と比べたらほぼ0になりました。
年長になったから?と思いましたが挨拶は普通しますよね??
他に2人サブで担任がいますがその先生たちから話を聞くことが多いです。
もう年長だしあとちょっとで卒園なので気にせずいる方がいいでしょうか?💦
下の子も同じ園にお世話になる可能性もあるし、文句とかじゃなく軽く言うのもあんまり良くないですかね😥
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

ゆずなつ
えっ、それは言っていいと思います!
勤務中にスマホは、なしですね😣
コメント