※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の面談で、この子大変そうだから入園してほしくないな…と思われそ…

保育園の面談で、この子大変そうだから入園してほしくないな…と思われそうで心配です🥲
4月に1歳9ヶ月くらいで入園申込中です。

申込時の面談ではなく、申込完了後ほぼ内定が決まるであろう園に面談で呼ばれる流れの地域だそうです。
大変だと思われてしまいそう…と心配してるのがこんなことです。
おそらく今すぐ診断が降りるレベルではないはずですが、多動など何かあるんじゃないか、と親としては感じている子です。
・母子分離をほとんどしたことがなく、身内以外にはギャン泣き(実母への預けでも体調不良になりがち)
・水分補給ができない(ストローは吸える、コップも補助をすれば飲める。が、水お茶が大嫌いで張り手でマグ等を突き飛ばしてくる)
・家以外で排便がほぼできない
・不満があると大きな声で叫ぶ、ご飯がなくなると叫ぶ
・今のところおしゃぶり以外で入眠できない
・落ち着きがない


私が側にいれば他の人にもニコニコ近付いていって愛想はいいです。歩きは安定しているし、言葉こそ出ないもののこちらの言っていることは理解しているものもあります。

面談でどう思われるか心配だし、ご迷惑かけてしまいそうで今からソワソワしています🥲

コメント

りな

元保育士であり現在3児の母ですが1歳〜2歳前後はみんなそんなもんですよっ!母子分離の経験がないなら尚更。
保育士プロですしママみたく24時間1人体制でってこともないので心配は不用かと。