
妊娠中のデスクワークについて相談です。腰痛やツワリで仕事中に辛いです。お腹が大きくなるとパソコン作業や車通勤が心配です。経験者の意見を聞きたいです。
妊娠四ヶ月の妊婦です。
妊娠が分かってからパートの週3に
切り替え、事務をしています。
週3なので、無理してるわけではないのですが
腰痛がひどいのとツワリもあるので
仕事中きつくなりぼーっとしてしまう事があります。
お腹が大きくなってきたら
デスクワークと言えども、座ってずっと
パソコンと向き合うのはしんどいでしょうか?
デスクワークされてた方、
いつまでお仕事続けられてましたか?
また、車通勤なのですがお腹大きくなって
車運転って危ないんですかね。。
- りっち(7歳)
コメント

ゆきてぃ
ずっと事務勤務でした、
今35wですが、一度辞めましたが、
暇すぎてまた働き始めて
今日もこれから仕事です。笑
妊娠期間中は人それぞれ体調がバラバラなので、ご自身が無理をしてると感じるのであれば、セーブするのが良いと思いますよ!
元々車に乗るのが好きなので、
運転は今のところ二時間くらいなら全然余裕です(´-`)むしろ息抜きになっています!

退会ユーザー
私も事務職でした♪
産前6週前から産休が取れるのでそれまで働いてました(*^ω^*)
車通勤だったので普通に運転してましたよ♪
-
りっち
ギリギリまで働かれてたんですね。
私も出来る限り働こうと思うのですが、お腹大きくなってからが不安ですm(._.)m
車通勤だったんですね😊参考なります!- 6月20日

mia
私は、接客業で法律で定められている産前休暇まで働きました。
お腹が目立ち始めてからは、立ってばかりがきつかったので、なるべくデスクワークに切り替えてもらいました。
体が辛い時は、ちょこちょこ休憩させてもらったり、横にならせてもらったりで、なんとか乗りきりました!
ちなみに、家から20分ちょっとの車通勤でした。
生む直前まで車乗ってました。
-
りっち
立ってるのはしんどいですよね😓
病院でも仕事中きつくなったら休んで!と言われましたがうちの会社横になる場所がなくて😭ギリギリまで働かれてたの凄いです。
私も20分ちょっとくらい運転する事が多いです。生む直前まで、運転出来るものなんですね!👶- 6月20日

みぃやん
1人目の時は週5正社員で、ディスクワークしてました😃
つわりもキツく、貧血もあり、
中期に出血もして、少しセーブしていた時期はありますが、8ヶ月まで働いてました😅
車の運転も生まれる前日まで、してました♪でも、妊娠中の体調など、本当にそれぞれなので、無理しないでください(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )
私も今4ヶ月です!今は立ち仕事しています!個人的な感想ですが、
ディスクワークのほうが、立ち仕事よりはマシだと思います😃💦
でも、一番は無理しない事です‼︎
-
りっち
週5で正社員で八ヶ月まで、、
尊敬しちゃいます😣💕
仕事中にツワリがあると本当に辛いですよね。。仕事が進まず申し訳なくなったりします。
立ち仕事されてるんですか!私、腰が痛くて長時間立ってるのは無理なのでデスクワークがやっとって感じです。妊娠は人それぞれ違いますが、自分で無理かなと思ったらセーブします。- 6月20日
-
りっち
無理しないようにします!ありがとうございます😊
- 6月20日

ぽん
私は悪阻で仕事休むことが多くて4ヶ月ちょっとくらいで辞めました
周りに迷惑かけるのがいやで( •́ω•̀ )
私は派遣だったんですがそこの会社の正社の方は産休とられる方けっこーいましたよ
なのでギリギリまで働いていました
きついかは個人差あるのでなんともいえないですけど…
7ヶ月の時結婚式あげたのでそれまでよく打ち合わせで片道40分運転してました
近場だったら出産前日まで運転してましたよ
運転しにくかったですけど( 'ω' ;)
-
りっち
悪阻ひどかったですか?私もピークの時は常に気分悪くて会社のトイレで吐いてばっかでした。。🚺(笑)
あまりに酷い時は早退したり休んだり😣
正社員だと産休とられる方多いですね!私はパートなので辞める感じになります。。
近場だと、運転気を付ければして大丈夫そうですね😄今はまだ少ししか出てないのでお腹大きくなって運転が想像出来ません😱笑- 6月20日

なるみん
私も事務です!
つい3日ほど前より有休を使う形で早めの産休に入りました(^ ^)片道2時間の電車通勤だったのできつくて…💦
正社のまま続けてたので週5でしたが、お腹が大きくなってからはお尻が痛くて痛くて…涙 フカフカのクッション敷いて、背中にもクッション挟んでました✨
足も浮腫むので足元にいらない資料積み上げて、ヒール脱いで足乗っけてました😅!笑
運転も危なそうですが、かと言って時間帯的に満員電車とかに当たりそうなら、それはそれで辛いし危ないですよね(>_<)

よっちゃん0410
現在育休中ですが、休みに入るまでは事務をしていました!
妊娠してから腰痛がひどくなったので、上司から許可をもらい、仕事中はクッションを使って少しでも負担が軽減出来るようにしてました!
妊娠34週まで働いてましたよー!
車の運転も妊娠39週までしてました🚗運転中に破水したらどうしようとか心配しながらも運転してました(笑)
妊婦健診も車で行ってましたし、他の妊婦さん達も車で検診来てましたよ🙋
ただ、車の運転は体調と相談になると思うので、お腹張っているときは控えるとか、無理はなさらないように😣💦

ゆず
私は週5でパートの事務でした!
今は産休中です。
ずっとパソコンで座りっぱなしでした!
お腹大きくなるにつれてきつくなってましたね😥
椅子にゆったり座れればよかったんですが、事務所が狭くてそんな余裕がなくて(笑)
仕事は出産予定日の1ヶ月ちょい前までしてました!
ネットで調べたら何日前(正確な日数忘れました)から産休とれるってなってて。
あと、車はずっと乗り続けました!
上の子の保育園とかありましたし、田舎なので車に乗らなきゃ行動できないので。笑
でも中には旦那さんから乗るなって止められてる友達もいます💦
もし、車なくても支障ないなら、なんかあったときのことを考えて乗らない方が安全かもですね😅

ちるみる
私は辞めると決まってから妊娠発覚しましたが、ピンピンしてたのに退職直前につわりが始まって、退職することになってて良かったと思いました💧
私は今臨月並みにお腹が突き出ていて、座っているの間結構つらいです。事務職でしたけど、神経使う仕事だったのであれを産休まで続けてたらと思うとゾッとします💦
専業主婦でも、私は後期つわりもあるし午前いっぱい動けたらいい方で午後には具合悪く悲惨な状態に高確率でなってるので、私は妊娠中に働くのはかなり厳しいです(T_T)
今日はゴロゴロDayと決めて、最低限の家事してからずっとベッドです(笑)

@
事務職で車通勤(50分)でした。
1人目妊娠時、34wまで働いていましたが、初期からつわりもなく、経過も順調でしたのでキツイとは思いませんでした。
でも、まだまだ働けるな〜なんておもっていたら、33wで急に身体が重くなりました(笑)
人それぞれなので無理は禁物です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
りっち
一度辞めてまた雇ってもらえるって、会社との信頼関係深そうですね( ^ω^ )
私も辞めたら暇になるんだろうなって思いますが、どのくらいまで続けられそうか、、初めての妊娠だから全然分からなくて😭
私も運転好きなんです♪
でも二時間は凄いですね!