※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5人のまま👩🏻🫶
家族・旦那

最近、離婚が頭をよぎります。妊婦メンタルのせいか、メンタルがただ弱…

最近、離婚が頭をよぎります。
妊婦メンタルのせいか、メンタルがただ弱ってるのか…

旦那は自営業で、ケータイ、車の維持費ガソリン費は旦那の経費にしてて、家に生活費として28万入れてくれてます。
・家のローン(9.3万)
・食費
・子供関係のお金
・日用品
・保険代(2.1万)
・水道光熱費(2世帯分)
・旦那の国民年金
でも、2世帯住宅、子供5人の為上記28万の中から支払っていくのはかなりキツいです。
なので、わたしも保険の営業として正社員で働いていますが、私の両親他界、旦那は当てにも出来ない、義母と2世帯で住んでいますが、子供の送り迎えや1日預けるのは無理等の状況、入社してから連続で3人目のため育休手当が無いので産休に入るタイミングで辞めることにしました。

6人目の子供になります。

旦那は今年一括で住宅ローンを返してもいい?と聞いてくるくらいなのでお金はあるんだと思います。
が、私が働かなくていいように生活費を上げてくれと交渉したところ、出来るけど、それやったら生活水準が上がるよね?と言われ呆れてそれ以上の話ができませんでした。

ちなみに旦那は家事全くしない、育児は気が向いた時だけで一人で5人を見た事はありません。というか出来ない宣言をしています。
育児も遊んでやる、お風呂に入れるのみで、基本ずっとスマホ見てます。
次雇ってもらえる保証もない、夜の仕事を考えていますが、それを伝えてもふーん。だけでした。


この状況で離婚を考えるのは甘いでしょうか?

養育費はしっかり支払って貰えると思います。

コメント

ママリ

正直、何でそんな状況でそんなにお子さんたくさん…と思ってしまいました💧

うちは子ども4人ですが、4人でも28万だとキツイです。
旦那さんがいるメリットを感じません

  • 5人のまま👩🏻🫶

    5人のまま👩🏻🫶

    コメントありがとうございます!

    ですよね💦ほんとそう思います。
    言い訳になりますが、産後一発目にゴム付けたら痛いのでせずにした時妊娠してて…
    1年に1度くらいのタイミングで3人目以降は来てくれてます。

    4人目までは私が正社員で月に30万もらってたこともあり、夫婦仲はかなりいいし旦那も私の事が大好きなのは伝わってくるので気にならなかったのもあります。

    やっぱりメリット感じないですよね😭

    • 1時間前