
妊娠週数の計算についてです。最終生理が8月26日〜9月1日、タイミングを…
妊娠週数の計算についてです。
最終生理が8月26日〜9月1日、
タイミングを取ったのが9月15日
10月3日生理予定日でしたが来ず
9日妊娠検査薬で陽性。
17日に受診すると5週3日と言われました。
最終生理から計算すると8週相当かと思うのですが、排卵日からの計算になるのでしょうか?
GS 1.8mmと小さめで心拍もまだ確認できていないので、5週の方が納得はいくのですが、気になって、、、
お分かりの方いらっしゃれば教えていただきたいです🙇♀️
- 新米ママ(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)

ママリ
最終生理から妊娠週数を計算できるのは、生理周期28日で全く不順がない人(何年も生理が乱れずきっちりくる人)のみです。
それ以外の人は排卵日を基礎体温や排卵検査薬等で確かめられていれば排卵日基準(排卵日が妊娠2週0日)で計算できます。
排卵日もわからない場合は行為日を基準に計算しますが、数日〜1週間程度の誤差は出ます。
それが前提ですか、
タイミングを取った日が9/15しかないなら、
精子の寿命は約3日なので、遅くても9/18には排卵して受精しています。
9/18を妊娠2週0日とすると、
10/17は6週1日。
5週3日だと計算が合いません。
考えられるのは、
9/15よりも後にも行為があってそちらでの妊娠である可能性。
または精子の寿命が稀に1週間ある人がいるので、旦那さんがそういう体質で精子が長生きして行為から1週間後くらいに妊娠した可能性。
他の可能性は、赤ちゃんの成長が悪くて…のパターン。
どちらにしても、もう1週間様子を見ないと判断できないので、
今は様子見ですね…。

はじめてのママリ🔰
タイミングとったのが15日だけなら6wにはなってそうですが、、どんなに排卵が遅れたとしても胎嚢1.8ミリは小さすぎます。そもそも1.8ミリだと胎嚢じゃない可能性もあります。
-
はじめてのママリ🔰
もしかして1.8ミリじゃなくて18ミリまたは1.8センチの記載間違いとかですか??そうじゃなく本当に1.8ミリなら育ってないと思います💦
- 4時間前
コメント