
【 1歳0ヶ月 模倣・指さししない 】1歳になったばかりの息子の発達に…
【 1歳0ヶ月 模倣・指さししない 】
1歳になったばかりの息子の発達について悩んでいます。
9月末に1歳になり、最近は数歩だけ自分で歩けるようになってきました。
発語も「ママ」「パパ」「まんま」「ねんね」は言えています。
しかし、ぱちぱち、バイバイなどの一般的な模倣がありません。
10ヶ月の頃、ほんの数日だけぱちぱちの模倣がありましたが、すぐにしなくなりました。
全く模倣しない訳ではなく、お布団を使っていないいないばあの模倣や、頭をぶんぶん振る模倣はやってくれる時が多いです。
ここ数日は、何となくおもちゃを相手の手に置いて「どうぞ」したりもできるようになってきました。
おもちゃを箱にお片付けするように移したりもします。
親として子どもが出来ることに目を向けてあげたいのですが、
模倣や指差しをしないことを検索すると不安になることが多く書いてあり、日々焦りが出てきています。
模倣、指さしが遅かったよ〜という方、何か安心出来る情報や、お言葉をくださる方、回答いただけるととても救われます😢
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ママリ
1歳なりたてならまだ全然大丈夫だとおもいます!
1歳半検診で聞かれるような内容なので
それまでにある程度できれば問題ないと思います🙆♀️
コメント