※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

寝かしつけがママでないと嫌な時期はいつまで続きましたか。来年、私が一晩空ける日があり不安です。パパの寝かしつけがダメだった方、教えてください。

寝かしつけはママじゃないと嫌!はいつまで続きましたか?

生後6ヶ月
ついこの前まで、
夜限定でパパからのミルクと寝かしつけはギャン泣きだったのですが、
最近ミルクは飲むようになってくれました。

ただ、寝かしつけだけは何やってもダメです。
私が来たら泣き止むのですが…


というのも、来年、私が1日だけ夜空ける日があり
とても不安です。

パパの寝かしつけではダメだった方、
いつまで続いたか参考までに教えてください(°_°)

コメント

はじめてのママリ🔰

7、8ヶ月頃まではぐずぐずしてたと思います!
強制的に(わたしが飲みに出かけたり)寝かしつけする機会を定期的にもらったことで、1歳過ぎにはパパでも大丈夫になりました!

はじめてのママリ🔰

3歳になる息子産まれてから今でもわたしじゃないとダメですが、どうしても予定があって旦那しか寝かしつけできない時は諦めて寝てましたよ🤣

きっと大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

小1の息子は最悪パパでもいいけど基本はママじゃないと嫌!です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが家に居なければ諦めて寝ると思いますよー🙆‍♀️

    • 17時間前
ママリ

今1歳3ヶ月ですが先月くらいまでは旦那の寝かしつけダメでした😭
0歳児の頃、何回か私が夜いない日ありましたが、最初の何回かはギャン泣きして泣き疲れて寝る、って感じでした。だんだん回数重ねると、最初からいないなら諦めるのか旦那でも寝てたみたいです。
私も普通に家にいて、旦那に任せれるのが1歳2ヶ月頃って感じでした。

まひまひ

下の子は今でもママしかだめです。
でも時々私がいない時がありますが、その時はぐずらず寝ているようです😊
1歳前後くらいからそうでした。
子どもはちゃんとわかってるので大丈夫だと思いますよ!