
小3の子どもが何日か前から今日はAくんとうちで遊ぶ!と言っていました。…
小3の子どもが何日か前から今日はAくんとうちで遊ぶ!と言っていました。
昨日になりその子に自分の家でもいい?と聞かれたらしくAくんのおうちに遊びに行かせてもらう予定にしていました。近くでママさんとも面識あり、何度か行き来しています。
今日になって学校から帰ってきたらAくんにはお母さんが公園で遊んでって言ったらしいから遊べないってー、公園行ってくる!と公園で待っていました。
別の子が公園に来て、Aくん来ないねーって話をしてたら今日Aと遊ぶ約束したけど、熱っぽいからやめとくって言ってたよ!と言っておりじゃあ来ないのかもね!と公園に来た友達と遊びはじめたので帰ってきました。
ここまではまぁそんなこともあるよなとおもっていたのですが、公園帰りにまた別の子に会い、今からAんちで遊んでくるー!と言われ、Aくんは別の子は呼んでいることが発覚🥲
子どもも公園から帰ってくる時にAくんのおうちから帰るその友達を見かけたそうです。
子どももちょっとショックそうです。
こんな時なんて声かけますか?
前も似たようなことがあり、Aくんと別の子が遊ぶ約束をしていて息子も入れてと言ったけどいれてくれなかったそうです。その時は向こうが先約だったし仕方ないのかなと思ったのですが、、
親がうちの子はダメと言ってるのかAくんが嘘つきなのかわかりませんが、すごくモヤモヤします😭
- はじめてのママリ🔰(8歳)

あめ
ちょっと内容は違いますが同じような感じでモヤモヤしたことがあります😭
うまく約束できていなかったり、
ほんとなのか嘘なのかわからなかったり、
実際あそびたくないの?遊びたいの?
みたいなことが、2回ありました…。
そんな時もあるよね。
遊ぶ約束をしたならきちんと守れる人になろうね!できない約束はしないこと。自分の言葉に責任を持てる人になりたいね!
と子供と話しました。
コメント