※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鮎
妊娠・出産

36週未満で早産の可能性があり、ストレスを感じています。自宅安静を続けつつ、早産対策を知りたいと相談しています。お産が近い兆候も感じており、不安を抱えています。

ずっと長らく切迫早産で自宅安静をしていましたが、一昨日の検診の時に、「あと10日もてばうちの病院で産めるけど、もつかなぁ」というようなことを言われたくらい、赤ちゃんが下がってきています。

36週だと、まだ早産ではありますが通ってる産院で産めます。それ未満だと大きい病院で出産することになります。

早産になるかもということ自体も、全く慣れてない病院で産むことになる可能性があることも、ものすごくストレスに感じます。
もうこの感じだと入院してもしなくても症状は変わらないだろうと言われたので、引き続き自宅安静してるのですが、なるべく36週以降まで赤ちゃんがお腹にいてもらうようにしたいです。

今までもそうだったのですが、張りどめを飲んで基本的にずっと横になってます。シャワーは禁止されてはませんが、シャワーを浴びてる間よく張るしどうせ外に出ないので3日に1回くらいのペースにしています。家事は夫がやってます。
それ以外に、何か早産対策になるようなことがあれば、何でもいいので教えて欲しいです💦

36週まであと8日ではありますが、ここ数日で、横になっていても赤ちゃんが膣や尾てい骨をズンズン押すような痛み(前駆陣痛なのか、波があります)、張りの多さ、粘液栓っぽいおりものも増えていて、やっぱりお産が近いのかも…と焦っています。
産院でまだ出産の段取りや呼吸法とかも教わっていない段階なので(今週の土曜日の検診時に安産指導がある予定です)、今すぐ急にお産がくるかもと思うと、とても怖いです。
そういうストレス自体も早産の原因になりますか?💦

ちょっとしたことやジンクス的なものでもいいので、早産にならないためにしたほうがいいこと・しないほうがいいことを教えてください🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

鮎

ママリの名前の下の妊娠周期の表記方法、変わったんですね💦
今日は34w6dで、明日から35週です。

deleted user

私も切迫早産で入院し退院後絶対安静で自宅に引きこもってました。そして同じく3日に1回シャワーでその他は寝たきりしてました。

里帰りするつもりだったので、通院・入院していた産院で出産の予定がなかったので気分も落ち込んでました、、、呼吸法も母親学級に出れなかったので、紙切れで説明されて終わりで、、、本当に産めるのかなーって思ってましたし陣痛きたらテンパってどうしようもないなーって思ってました。
張り止め飲んでも張るし、張り止めの点滴を打ちに通院もしてました。この点滴打つと張りが軽くなります!
でもそれも1日持つぐらいなので、ただただお腹に向かって、「まだだよー。ママは早く会いたいけど、もう少しお腹にいて、大きくなってからね」ってたくさん話しかけてました。
それのおかげ?か37w5dで出産しました。

出産もドキドキでしたが、看護師さん助産師さんの指導でいきむことができました。出産はどうにかなります!!
赤ちゃんに向かってたくさん話しかけてみてください^_^

  • 鮎


    コメントありがとうございます!
    点滴は、うちの病院だと入院の時のみで、入院すると点滴は打てるけど、いろんな面からのストレスがあるだろうからオススメはしないよーと先生に言われました…。実際ストレス感じやすいので、とりあえず入院しないのを選びました💦

    お腹に話しかけるといいってよく聞きます☺️私も、気持ちに余裕がある時は優しく声掛けしてますが、落ち込みすぎてる時は、お腹を痛くしたり早く生まれようとしたりする赤ちゃんを責めてしまうのでダメダメなお母さんです…。それで自己嫌悪して泣いたり…。

    出産はどうにかなるとおっしゃっていただけて、とても心強いです(T_T)
    もっと赤ちゃんに優しい言葉かけられるようにします!

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに、入院中は早く帰りたいー!って思ってました、、、張り止めの副作用もすごかったし、、、
    私も赤ちゃんが結構下がってて、もういつ陣痛きてもおかしくないって言われてました(TT)
    週数とにらめっこですよね。早く1日無事に終われーーーって思ってました。
    日中1人でいるとネット検索魔になったり嫌なことばかり考えてしまうので、旦那さんがいるときなどに一緒にお腹に話しかけたりしたらいいかなーって思います^_^
    もう少ししたら会おうねってご夫婦で話してみてください^_^きっと赤ちゃんも聞いてると思います(^^)

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみになんですが、、、
    出産後に母と妹が産後の面倒を見てくれるというのでお願いしてたのですが、妹が大学生だったので春休み中なら行ける!と言われてました。
    なので、〇〇日以降に会おうね!そしたら、妹おばちゃんに会えるよー。でも早く出てきたら会えないよー。とか言ってたら、本当に〇〇日に出産しました!!

    • 6月19日
たろきち

切迫で34w0d〜34w6dまで入院してました!
入院前日では子宮頚管が薬処方しておきますね〜くらいの短さだったんですが、入院当日には即入院、24h張り止め点滴、シャワー不可、絶対安静となりました…。
先生には退院してもとにかく絶対安静、健診とトイレと2日おきのシャワー、食事以外は起きちゃダメ!と言われてその通りにしてましたが、退院5日後の健診で赤ちゃんかなり頭が下にあるから36wまでは持たないかも…と言われてましたが、37wの健診で赤ちゃん上に上がったね!って言われました笑
そして予定日3日前の今日まだ産まれる気配ありません(´+ω+`)

  • 鮎


    コメントありがとうございます!
    同じような状況で、もたないかも…と言われてからの回復の話を聞くと、とても勇気づけられます😭✨
    まだ産まれる気配がないとのことで、予定日を過ぎたらまた別の焦りがあるかもしれませんが、早産を乗り越えたのは、たろちゃんまんさんも赤ちゃんもとても頑張ったんだなと思います!きっと健康で元気な赤ちゃん産まれますよ☺️

    私も回復を信じて安静頑張ります💦

    • 6月19日
  • たろきち

    たろきち

    私もすごく不安でしたが、37wの健診で、上に戻ることあるんかーい!って思いました笑
    34wなら赤ちゃんの体の機能が出来上がってるからスリムな子が産まれるだけだよって病院で言われました笑
    私の場合は元々赤ちゃん小ぶりだったのでなるべくお腹にいてほしくて2500ないだろうと言われたほうが不安でした(´・ω・`๑)
    あと少し、赤ちゃんにもうちょっとお腹にいてねって話しかけながら頑張ってください( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 6月19日
ぺぇぇぇぇこりん

入院して張り止めの点滴とかされないでしょうか🤔💦
36週までもたせたいのなら、入院してもしなくても同じということですが、入院して張り止めの点滴した方がいいんじゃないかなーと思いました。
もし張り止めの点滴入院中に陣痛なり張りが治らなければ転院という方向にはならなかったのでしょうか。
内服と点滴では薬の濃度も違いますし…
自宅安静ということで、ひたすら安静にして、張り止めも1日のMAX量飲んでゆっくり落ち着いて過ごすしかないと思います。

私も二人目切迫早産で1ヶ月入院して、やはり36週まではお腹で育てて欲しい!ということで、それまで張り止めの点滴してましたよ。37週に退院しましたが、もういつ産まれてもいいよと言われたので、普通の生活をし38週で産まれました。

ご自愛くださいね。

りぃまま

入院してましたけど、入院中はトイレとご飯以外寝たきりで1回もシャワー浴びれなかったです。
お家帰ってきてからもトイレ以外基本寝たきり、家事は全て旦那、食べたあともすぐ横なる、お風呂は週1(耐えれるなら)でした。
やっぱりお風呂って体に負担がかかるそうなので、産院からもなるべく控えた方がいいって言われてました!
あと、ストレスなくのんびりした気持ちで過ごすことですかね〜。