

はじめてのママリ🔰
思わないです😂
児童手当あったとこで子ども3人いたらやっぱり食費に被服費に習い事に教育費に…かなりかかると思います。
大学だってある程度年齢が近くないと恩恵受けれませんし。
家も広さが必要、車もミニバンなどでないと乗れませんし。
後は3人いたら体調不良で母親が思うように働けないとかもあるでしょうしね💦

ママリ
児童手当と大学無償化に頼って
3人目!は怖過ぎます…🥹
3人いても上の子が大人になったら
下の子達の大学無償化は受けれないし
月3万児童手当きても子供1人増えて
月3万で賄えるのか…とも思います🥹

はじめてのママリ🔰
3人目妊娠してますが、全く思いません笑
児童手当は確かにありがたいですがそれで補金できないくらい出費はあるし仕事も産休はいるし…不安しかないです😅頑張る他ないですが

はな
正直、その大学がどのレベルかにもよりますね。Fランなら、そりゃ塾行かなくても行けるよねって思いますし。普通は、少しでも上のレベルに行けるように塾に行かせますし。塾にも行かないで、難関校に行ける子は、ごく僅かですし。

ママん
大学無償化も高校の成績要件とかあるので自分の子が必ずとか3人いた方が得とは金銭面で必ず余裕が出るとも言い切れませんよ😅
学費が仮に無償化になっても
他にもお金は入りますし
親の金銭面以外の労力もかかりますし😂
2人が損だなんてそうとも思えないけど、、、

はじめてのママリ🔰
損とかではなく、どのように育てたいかにもよりませんか?
単純に公立のみの進学なら2人、3人でも金額かからないと思います。
うちは中学受験も視野に入れていますから、3人同じように育てるのは無理です😥
兄弟で平等に育てるなら格差はつけたくないので、一人っ子です。
大学無償化ですがこの先制度見直しされる可能性も出ますし、学費が無償化されるだけで、入学費や一人暮らしなら仕送りも必要ですよね😥
5人家族となれば、普段から食費やおでかけなどの出費がかなりないとキツいとは思いますけど…
うちはディズニーや飛行機で旅行にもよく行くので、移動費だけで3人だけでも10万は掛かります😥

はじめてのママリ🔰
塾行かずに大学行けた結果論ではと思いますね💦塾無しで行ける子ばかりじゃないし、塾無しでもどこかには行けるけど塾があればもっと上を目指せるけどという子もいるしで……
その方、塾無しでお子さんが進学できたことが自慢なのかな?とか少し思いました。
大学生で小遣い3000円はバイト前提(ほぼ小遣いなし)かと思いますが、私の周りだと実家通学の子は勉強に集中できるようにバイトは少なめでいられるようお小遣いもらってるという子も多かったです。下宿だとトータルで仕送りだったり。このあたりも価値観ですかね。
あと今大学生の子がいる人とは前提となる時代が本当にまったく違うので、比較できないと思います。

ママリ
遠巻きに自慢しているんですよ。
適当に話合わせておけば良いです。
なんかもやもやしますけどね☺️
お疲れ様です

ままり
絶対思わないです🤣
塾も通わず大学とかお小遣いとかマウント?って思います笑
3人いますが、児童手当だけでは到底足りないし、歳も離れてるから全員は大学無償化の恩恵は受けられない。
子供の人数で損得考えたことないです😅

伊沢
3人いますが、年離れているので多子世帯の恩恵は殆ど受けてません。
大学無償化も全てが無料ではなく、金額の決まりもあるし払う予定のお金が少し返ってきてラッキーぐらいです。
一人増えると、食費その他が児童手当の増額だけでは賄えません。
その年にによって学費等も増額していってるので、その方の言ってることはよくわからないです。
2人が損だとは思わないです。

はじめてのママリ🔰
塾なしで大学行くのは可能です。
実力以下を受験すれば良いのですから。
子供に夢があって、
その夢を叶えるためには
実力以上の高校や大学を受験しなきゃいけなくて、
そのためにどれだけ捻出できるか?だと思うので、
その捻出ができるなら良いですが、
できないのに3人産んだら足りないので苦労すると思います。
コメント