
トイトレのアドバイス下さい😭現状・2歳9ヶ月・3月の幼稚園入園までで…
トイトレのアドバイス下さい😭
現状
・2歳9ヶ月
・3月の幼稚園入園までできたらおむつ外れ希望
・春くらいからゆるく始め、便座でおしっこできてましたが、イヤイヤ期もあってか絶賛トイレ拒否で
1ヶ月トイレでおしっこできてない
・トイレに座ることはできるが、すぐにおりたがる
こんな感じです🥲トイレに座るだけ頑張ってますが、まだおしっこが溜まる感覚とかわかってないんですかね??
朝起床時と昼寝明けはおしっこ出てないから座らせてます。それ以外はまだまだ垂れ流し状態で貯められてないと思います。
似たような状況だったり何かアドバイスあればお願いします🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

いちご
垂れ流しでおしっこが出る間隔が2〜3時間ぐらい空いてるなら、溜められてそうな気がしますが…🤔
まだおしっこをたくさん溜める機能が備わってないときに無理に座らせて出させると、
溜まる感覚がわからないまま無理に出す→少ししか溜まっていない状態で出すので、膀胱の容量が増えず、将来的に過活動膀胱になると何年か前にお医者さんが警鐘を鳴らされていましたよ…💦
おしっこを溜められないので、何度も小学校の授業中にトイレに行きたくなる子もいるとか…💦
焦らないのが1番です◡̈*
はじめてのママリ🔰
朝とお昼寝明け以外は
垂れ流し状態です😭過活動になるのですね😭どんな感じになればトイトレすすみますかね😭?
いちご
垂れ流しはしょっちゅう出てる感じですか?👀それならまだ早いのかなーと思います💦
幼稚園入って、先生が連れて行ってくれて周りもトイレでおしっこをしている姿を見たら自然できるようになると思いますよ🥺
私も焦ってトレパン履かせてトイレ連れて行って…してましたが、
結局オムツはずれたのは年少になってからでした🤣