※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあゆ
ココロ・悩み

友人たちとの再会で子ども連れの対応に悩んでいます。友人からの結婚や子育てに関する発言に戸惑い、批判を受けた経験で残念な気持ちになりました。自分に問題があるのか不安です。アドバイスをお願いします。

子どもが産まれてから
友達とのうまく関われなくて
悩んでいます。

先日、何年かぶりに友達(A、B)と会い
遊園地へ遊びに行きました。
Aは既婚子なしB独身(保育士)で
小さい子への興味があるらしく
「子どもちゃんがみたい」「面倒がみたい」
とのことで2人連れていくことに。

しかし上の子が人見知りでママ~と連呼。
それが気に入らないらしく
「はいはいママ行っときよ~」と言われ
下の子をだっこして友達AもBも
「私がママですよ~」「周りも思うよね」
とママ体験がしたい様子。

懐かしいね久しぶりだねとなり
同級生どんどん結婚してくね~
意外な人たちばかり!
先越されると思わなかった人たちもいる
と友人Bがいっていました。続けて
「まだ子どもいらない」「貯金たまってから」
「遊び飽きたら」「計画的に」
と言っていた友人A
「相手探しからかな」と友人B
そこまではいいんです。それぞれの人生だし。
そこから「お金きつくない?」
「貯金大丈夫なの?」
「3人目とか何考えてんの?」
「歳の差ちかくて可哀想」と
言われてしまいました。

「先越された悔しい人」のなかに
私が入っているようなニュアンスで
モヤモヤがのこってしまいました。
私は独身の友人も既婚子なしの友人も
否定するような発言していないし
子どもいいよ~とも自慢してません。

せっかく時間作って楽しみにしてた再会。
そのために予算作ってわくわくしてたのに。
とても残念な気持ちになりました。
話は少しかわるのですが
結婚妊娠出産についての批判は何故か
かなりうけてしまいます。(小姑と義弟嫁)

そんな体質なのでしょうか?
私のなにがいけなかったのでしょうか?
子ども連れていった私がだめだったでしょうか?
なんでもいいのでアドバイスお願いします(..)

コメント

MAXとき

すごく失礼なこと言いますね?
そのお二人が結婚出来ない意味がわかります😨
そんな感じだと結婚意識している男性が寄ってこないのでは?
性格も態度もお子ちゃま…
まあ確かに子育て経験ないので、子供に理想を抱いていたのが崩れてそんなことになったのかもですが…
今度から遊ぶ時は子供なしですね💦
もしくは、そのお二人とは疎遠になるか…なっても良さそうだけどなぁ…

  • MAXとき

    MAXとき

    あ、ひとりは既婚者でしたね!そんな感じで旦那さんと上手くいってるのかな😅?

    • 6月19日
  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます(^^)

    冗談でもママの代わりが
    務まるなんて言って欲しくないし
    子どもへの批判(私が捉えただけ?)
    もしてほしくなかったなあ、と。
    それならどこかへ預けることだって
    考えられたのになあって思って。

    月1くらいで集まろよって
    話になっててグループラインも
    クラス全体と3人だけの
    2つあります😂
    疎遠..の文字が頭をよぎりました😢

    • 6月19日
あき

また お友達が子供や結婚をしたら変わるかもしれないですよ 赤ちゃんみたいに話せないなら大丈夫ですが 子供はなるべく連れていかないほうが 子供中心になるので Bさんに関しては それがBさんの今の現状を話してるだけなんで
聞いてあげるだけでいいです

私も独身時代 子供作らないの?と言われましが 結婚してないのでイメージがわかないので 多少 ズレがあっても聞いてあげるだけでいいですよ

また 2人に いい報告があったら 一緒に喜んであげて下さいね

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます(^^)
    そうですよね!これから子どもは
    連れてかないことにします😣

    イメージわかないですよね😣
    私にはもう子どもがいない生活を
    想像できなくなってしまってるので
    友達もそうかもしれませんね😢

    いい報告があったら一緒に
    喜びたいとも思ってます(^^)
    ありがとうございます(^^)

    • 6月19日
ぱんだ

何も悪くないと思いますよ!
独身の方ももちろん、既婚の方もお子さんがいるのがうらやましいのかな?
だからそういう自分に言い聞かせるみたいな強がり発言みたいになっちゃうのかな~?と、、😅
子どもがいる生活って自分にないことだからこれ言われたらイヤとかもわからないですし、言った方は会話の一部で「いやなこと言ってやろう」と思ってないと思います。言われた方は気になりますけどね、、😣
でもたまにしか会わないから友だちなら私は気にしないです😄

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます(^^)
    嫌なこといってやろうの気持ちは
    ないのですね!それをきいて
    少し安心しました(*´・ω・`)
    たまにしか会わなかったんですが
    今度から月1で集まろうよって
    話になっててどうしたものかと
    思ってます((T_T))

    • 6月19日
だにゃん

め、めんどくさいw
悪気はないんでしょうけど、妬みっぽい感じが滲み出ててイヤですね。。
人生は人それぞれだから互いに干渉しないっていう大人のルールを守れない人とは、独身時代は友人であっても関わりたくないです。

めんどくさい親族と関わりを断つのは難しいですが、めんどくさい友人なら距離を置いてもいいと思います!

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます(^^)
    悪気はないのですね(..)
    それがわかっただけでも救われます😄
    人から何言われたって
    私の人生は私の人生で
    旦那と話して家族計画も
    そのままでいこうと思ってます😄
    心に余裕ができたらまた
    その友達と会おうかなと思います😃

    • 6月19日
deleted user

そんな事言ってくるんですね💦
余計なお世話ですね😓
せっかく時間とお金使って会っても嫌な気持ちになるくらいなら私は疎遠にしちゃうかもです!
まぁ元々どのくらい仲良かったかにもよりますけど。誘われても子供を理由に適当に断ってそのうちフェイドアウトです(笑)

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます(^^)
    普段こういう出費は抑えたくて
    我慢してるんですが
    久々の再会とのことで結構
    使ったので後悔しかないです😣
    毎年1回は集まってるのですが
    それくらいにしとけばよかったです😢

    • 6月19日
さくら

何歳ですか??
私も親友いましたが、出産したら疎遠になりました。
むしろ、拒否されてます。なぜか。

はじめは。何か
へんなことやったかな?とかすごい落ち込みましたが、立ち直りました。多分色々と言いやすいから批判とかウケるんじゃないですかね??(*_*)
いやですよね。

  • まあゆ

    まあゆ

    回答ありがとうございます(^^)
    今年25になります😄
    学生時代、話合わせてボケたり
    してたせいでしょうか(*´・ω・`)

    SNSでは自慢などしないようにと
    文章も気を付けたり
    産まれるまではなにも書かず
    産まれてからも子どものことは
    あまり書かないようにしてた
    つもりだったので
    なんかしたかな?と思いました😢

    クラスのなかでは出産は
    はやいほうではないのですが
    他の子には同じこと言えないでしょ
    ってくらいズケズケ言われて😂
    言われやすいって損ですね😣

    • 6月19日
4kid's♡

私も友達よりも結婚、出産が早かったので、正直、話も合わなくなったし、友達は基本夜飲みに行くってパターンが多かったけど、私は子ども小さいから夜はでかけられなかったりで、自然と疎遠ぎみになりました(^^;;
寂しかったけど、子どもたちのほうが大事だし、友達と遊ぶよりも子どもと一緒にいたかったので、私には大事な家族がいるからそれでいい!って割り切ってました。
でも最近になってみんな結婚しだして、出産ラッシュになりました。
そしたら、いろいろ教えて〜って言われたりして、また仲良くなりましたよ〜♡