
コメント

ママリ
2歳7ヶ月と1歳0ヶ月、自宅保育です。
基本ショッピングセンターうろうろ、無料の遊び場、上の子は1000円の有料のところに入ってるのでそこ、公園、児童館です!

きゅ
同じです!
去年まで自宅保育、この春から保育園に通ってますが近所の公園か買い物です…それもイオンモールとかですらなく、近所の小さいイオンやホームセンターなどです笑
-
ぴ
ご回答ありがとうございます!!
同じ方いて嬉しいです🥹✨
お金のかかる遊び場、テーマパークへはどのくらいの頻度で行かれていますか??- 2時間前
-
きゅ
テーマパークは子ども産んでから(というか夫とは)行ったことないです笑
水族館や鉄道博物館やアンパンマンの映画くらいのお出かけをGW、お盆、年末年始にするくらいです😅- 2時間前
-
ぴ
ディズニーとかもまだでしょうか🥹
連休があった際に行く形ですかね🤔
普段の土日はイオンやホームセンターに行くって事でしょうか🤔- 2時間前
-
きゅ
大阪住ですがディズニーもユニバもまだですね笑
大型連休があれば行きますが、三連休くらいだったら普段通りイオンやホームセンターや公園をぶらぶらして終わります😂
娘がもう少し分かるようになって、友だちの話聞いたりして行きたい場所など言うようになったら頑張ります!笑- 2時間前
-
ぴ
同じくです😓😓
ぶらぶらするの同じです🤣!!
まだまだこれからですよね😊💓!!- 2時間前

なずなず
支援センターは隣町の市なども行ってますよ!!車なので行きやすいんですけど
調べると駅近にある支援センターとかもあるので
電車慣れてるのであればそれもおすすめです!
来月から満3で幼稚園なのでだいぶ減りますが💦
-
ぴ
ご回答ありがとうございます!!
隣町まで!!!😳😳✨
駅近の支援センターがあるのですね😳!!
お金かかる遊び場、テーマパークへはどのくらいの頻度で行かれていますか?、- 2時間前
-
なずなず
うちの地元の支援センターはそれこそ駅近にあって、わたしは🚗で立体駐車場に停めてきてるのですが
駅使って隣町から来てるママさんとかもいましたよ!!!
ちなみに🚗で遠いとこで言えば1時間はかかる支援センターも行ってました!
県が同じならどこでも行ってますよー
都内とかは場所によりますが行けるとこもあります!
お金のかかる遊び場
例えばイオンの有料のとことかは
友達と行く時とかですかね?
テーマパークは動物園とかは無料券頂いたりしたら行ってます!
あと、有料のとこは新しく出来たとか
だと高くても行ってみます!
年齢制限もあるし幼稚園入るまでは平日チャンスだなーって思って!- 2時間前
-
ぴ
駅近なの羨ましいです!!!
行動範囲が広いですね😳!!!!
すごすぎます😳✨✨✨
友達と楽しそうですね!!
えー!動物園の無料券なんて羨ましいです🥹🥹
このような場所へはどのくらいのペースで行ってますか、?- 2時間前
-
なずなず
電車組には助かりますよね!
ママ友たちの行動力がすごくてそれについってって感じです!!
暇ですからね!運転してればいいだけですから!!
動物園とかはメルカリで買ってる人もいましたよ!!
水族館は年パス買って何回か行きました!
多い時で週1とかですかね?
アンパンマンミュージアムは去年2回行ってます!
ディズニーはまだいけてないです!- 1時間前
ぴ
ご回答ありがとうございます!
同じような感じです😳!!
お金かかる遊び場やテーマパークへはどのくらいの頻度で行かれていますか??
ママリ
ほぼいってないです😅
半年に1回とかあるかどうかくらいです。
ぴ
同じ感じです😭💦💦
主にどこ行かれてますか🥹🥹
ママリ
動物園や水族館です!
ぴ
平日も土日も上記の3箇所メインって感じですかね🤔
年間だと1回から2回ほどお出掛けに行ってる感じですかね🤔🤔
ママリ
ほぼ家にいることのが多いですけどね😅
週2外に出かけるかどうかレベルで引きこもってます。
上の子が0歳の頃は外でミルクも飲まなずご飯も食べずで無理、1歳の頃は下の子を妊娠中切迫で出掛けられず、今はやっと下の子が1歳になったばかりでこれまでほぼ出掛けてないですね!
ぴ
私もお家dayが週に数日あるので、同じような方いて安心しました🥹
そうだったのですね
これから出掛け増やそうかなって感じですか??
ママリ
正直上の子がイヤイヤ期もひどいし、まだご飯ほんと食べない、アレルギー持ちなので外出頻度はさほど変わらないです😅