
もうすぐ一歳の息子が人見知りと場所見知りをしています。プレイグラウンドに通って慣れさせようとしていますが、他の子と遊ぶことが少なく、緊張している様子です。人見知りは徐々に改善するのでしょうか。
もうすぐ一歳になりますが、人見知りと場所見知りがあります
同じような方、同じような経験された方いますか?
少しずつ良くなりますかね?
最近慣れさせるためにプレイグラウンド(外国に住んでいて、日本の支援センターに行ったことないのですが、日本の支援センターみたいなおもちゃとかある遊び場)に行き、お友達と一緒に過ごしたり、初見の子がいる空間に連れて行くようにしています
家だときゃー!!ひゃー!!ハイハイ!私の後ついてくる、構わないと泣くことも、私がご飯食べてると足を触ってきて、顔をつけてぶー!っとする
みたいな、お茶目な息子なのですが(といっても、一人でボールを追いかけてることも多く、そういうときは私が話しかけても全然見てくれない)
プレイグラウンドに行くと、
スン…😶
となり、私の方にもあまり来ないし、お友達や他の子が近づいてきても基本的にきゃー!💕みたいにならず、スン…😶と目をあまりあわせず、そーっとしてる感じです
1時間くらい過ごすと、慣れてくるのか、たまにプレイグラウンドでもきゃー!と声をあげてにこにこするときもあるのですが、お友達に構わないんですよね
お友達が興味持ってるおもちゃに近づいて真横で遊んでるのはありますが、一緒には遊んでません
一緒に遊ぶのは月齢的にも先ですかね?
3組で行ったら、他2組の赤ちゃんたち、は二人できゃー!と触ろうとしたりと交流っぽいのあったんですけど、うちの子はクールな感じです
たまにいきなり近づいて顔を触ろうとして、相手のお友達にうう!と威嚇されてばし!っとされたりされそうになっても気にせず触ろうとしたりしてます
お友達を叩いたりしないのと叩かれても泣いたりしないしやり返さないところは嬉しいです
だけど、いつも緊張してる感じなんですよね
何回もプレイグラウンド行って、交流すれば人見知りも慣れてくるのでしょうか
私も夫も人見知りではあるので性格でしょうか
あと、家でも私がどこか行こうとしたり料理してると来るのですが、私から◯◯くん〜!と抱っこしたり触ると他のところを見て(ボールや化粧水、リモコンなど)を触ろうとしてママ〜!みたいになりません😂
これもクールな性格の一部なのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
11ヶ月だとうちも他の子とは遊ばなかったです😉
わたしが呼んでも自分の興味優先でその時次第って感じだったかなぁ。
同じような月齢の子と触れ合わせようと思ってベビーマッサージのサークルとかも言ってたけど、他の赤ちゃんに興味ある子と全く自分の世界の子とそれぞれでしたね。
んでうちの子はすぐ部屋を脱走してました😅
落ち着きないのかな?とか、人と関われないのかな?とかその時は色々心配したけど、5歳の今では普通です😆
親の性格がどれだけ影響するかわからないですが🤔
ママが他人とどういう距離感で関わってるかとかは、感覚で学習したりはするのかもですね。
気の合う子がいたら成長と共に慣れていくんじゃないかと。
みんな仲良くワイワイしなきゃダメってこともないですし。ママがあなたのペースで大丈夫だよ〜みたいな心で関わるのも大切かなと思います😌

はじめてのママリ🔰
他の子と一緒に遊ぶのは、目安の話ではありますが月齢的には先だと思いました😌
私が聞いたのは、2歳前後で並行遊び(何と無く並んで同じことをしてるみたいな感じ)、お友達と遊ぶようになるのは3-4歳ぐらいからって感じです。
コメント