※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ここ最近旦那は趣味や友達関係で4日連続夜外出してます。しんどいです。…

ここ最近旦那は趣味や友達関係で4日連続
夜外出してます。しんどいです。

夜ご飯を食べてくることもありますが
本当にむかつきます。
仕事帰ってきて子をお風呂に入れすぐ外出
帰ってくるのは早くても0時
一方私は最近子が19時頃から謎泣きで
ご飯も食べれず21時、昨日は夜ご飯食べましたが
今日はもう食べる気力がありませんでした。

私も外でゆっくり食べたいです。
旦那に預けても泣いててもずっと放置、
泣き止まないと腹減ったんじゃない?
こいつこんなに泣くのおかしいって。と言うので
預けたくないです。

旦那が外出している間私が見てても
帰宅後ごめんねやありがとうも無いです。
行かないで欲しいと言ってもなんやかんや
理由をつけて行きます。
文句言うとキレてくるしもう言うのも面倒です。
最近夜めっちゃ泣くからしんどいと言っても
スマホを見ながら「ふーん」です。

育休中ですがお金も貰ってないし
私の負担ばっかり大きいです。
こんな旦那いらないですよね?

コメント

みー

旦那さん…全てがあり得ないと思ってしまいました。
それはしんどすぎますよね。
何もしないなら、せめてお金出して欲しいのですが……。

はじめてのママリ🔰

ママリさんの体調と心が心配です。
旦那さん以外に頼れる方はいませんか?休んでほしいです。
もちろん、旦那さんのこの現状もほっておくわけにはいきません。
お金出さない、育児しない旦那さんは正直いらないと思ってしまいます。

ママリ🔰

産後2ヶ月でまた体もボロボロ、メンタルもボロボロの中、よくやってますね。
一旦実家に戻るとかできますか?
できなければ産後ケア使いましょう。
そこでまずは話を聞いてもらったり、体をゆっくり休めることが優先かと思います。
はっきりそんな旦那さんは不要です、あまりにも父親としての自覚が足りなさすぎです、、、
でも試しに2時間とか預けて外出してみてもいいんじゃないですかね??
もしもの最悪な事態にならないように、小型のカメラとかバレないように置いといて観察するのもありです。