
【何も言わずに距離を置くか、全て話して距離を置くか悩んでいます。全…
【何も言わずに距離を置くか、全て話して距離を置くか悩んでいます。全て話したほうが楽な気もするのですが、皆さんのご意見やアドバイスがいただけたら幸いです。】
※身バレ防止のため、コメントをいただき、全ての方に返信が終わったらこの投稿は削除させていただきます。ご了承ください。
私には距離を置きたい、はっきり言って縁を切りたい友達がいます。その友達は私の6歳上で、お子さんが3人、旦那さんは公務員、自分の敷地に家を建てて、ご両親は隣に住みご顕在、何かあれば助けてもらっていると聞いています。友達はとても恵まれて育ってきています。子供が欲しい!と思ったらデキ婚し、男男女で念願だった女の子も授かりました。
理由は割愛させていただきますが、私はこの友達が苦手…嫌いです。多分、妬みや嫉みもあります。隣の芝生は青く見えるです。
一方私は、結婚し子供2人に恵まれましたが、2人とも発達障害があります。ASD+軽度知的障害です。8歳と6歳なのですが、上の子が3歳の時にASDと診断を受け、私はショックから精神的に落ち込んだり激昂したりすることが増え、心療内科にお世話になり服薬しながら生活しています。夜も眠れなくて眠剤も服用しています。
そして7月に離婚しました。友達は全部知りません。私が話したくなかったので当たり障りないことしか話してきませんでした。
「誘われたら「忙しい」とか「用事がある」って断ればいい」と思われるかもしれませんが、私の元旦那と友達の旦那さんは同じ職場で働いています。上司と部下の立場です。なので切っても切れない縁がここにあります。
でも私は離婚しました。旦那と縁が切れました。なのでやっと、友達とも距離が置ける・縁が切れるきっかけができました。
そこで悩んでいるのが、
「実は離婚した。子供達にも発達障害があって毎日忙しくしている。これからはそんなに会えなくなるし、連絡をもらってもすぐに返事できなくなると思う。ごめんね」
と一言言って別れようかなと思っていることです。友達は発達障害に理解があるのかは分かりません。私と友達は隣同士の県に住んでいるので、友達のママ友ネットワークは知りません。もしかしたら発達障害の子を持つママさんと知り合いかもしれません。でも発達障害の子を育てるしんどさは知らないと思います。
また友達は「離婚」をマイナスイメージに捉えています。「離婚するなんて…」みたいな感じです。
11月に会う約束をしているのですが、それっきりになりたいです。今までは旦那の仕事の話で盛り上がったりしていましたが、それもできなくなるし、定型発達の子を育てる友達と発達障害の子を育てる私、話は合いません。今までは、会えば楽しかったのですが帰るとドッと疲れていました。どうにか子供達のことがバレないように…と気を張っていました。しんどかったです。
何も言わずに連絡が来たら「忙しい」「体調を崩している」など嘘を言ってはぐらかすか、全てを話して友達から距離をとってもらうか、どちらがいいでしょうか?
- 稲穂

はじめてのママリ🔰
今まで仲が良く、その人のことが嫌いで距離を取りたい訳でなければ…
一連の事情を説明した上で、自分の身勝手さを謝罪し、少し距離を取りたいとお伝えした方が良いかと思います💦
元ご主人とお友達のご主人が同じ職場とのことで、もしかしたら離婚のことも知っているかもしれないですね。
今後いつかまた仲良くしたいお友達であれば、『今は離婚や子ども達の発達障害のことがあって、人と接するのが辛い。』『自分の受け止めができたり、また時期が来れば仲良くでから嬉しい』とお伝えして、距離を置く方が良いのかなと思いました☺️

のーとん
私なら11月の約束も何か理由を付けてキャンセルし、そのままフェードアウトします。今後関わりが無くなるのなら尚更。離婚に否定的な人にわざわざ理由を言う必要は無いですよ✋
会えばストレスを感じ、本心で会いたいと思っていない友達に会ってまた精神的に痛みを感じる事はないと思います。
辛さを共有できる訳でもなく、理解して寄り添ってくれる訳でもない、無理に会ってその時間で得られるものは何もありません。
本当に本当に大変な状況だと思います。毎日お疲れ様です。
もっとご自身を労わって、大切にしても良いのではないでしょうか。

はじめてのママリ🔰
どちらでもいいと思いますよ!本当に。
理由伝えて11月に会うのも辞めてそのま疎遠にしてもいいと思いますし。
理由も離婚だけ伝えるのもありです。
理由伝えずに11月の会うのもキャンセルしてそのまま疎遠でもいいし。

初マタよっしー
んー…そうですねぇ…🤔
そもそもの稲穂さんがお友達さんを信頼しているわけではなさそうですし、無理して全て話す必要も無いのかなともおもいますが、もしお友達さんから連絡くるルーティンがあったりするとかでしたら話すこと話して距離置く方がいいかもしれないですよね💡

はじめてのママリ🔰
一時的に距離を置いてまた友人関係を再開したいような相手ではなく、もう今後会うこともなくていいような友人ってことなら、適当な理由で断り続けて、もし旦那同士の話から離婚が耳に入って聞かれたらそうなんだーしばらくはバタバタしてるからごめんねって言ってシレッとブロックでもしておけばいいんじゃないですかね?
自分の気持ちが落ち着いたらまた友人としてやっていきたい人なら全て話すほうがいいと思います。
コメント