※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士で4月から仕事復帰、下の子1歳児で入園予定です。初めの1ヶ月く…

保育士で4月から仕事復帰、下の子1歳児で入園予定です。

初めの1ヶ月くらいだけ、夕方1時間の部分休業をとろうかと検討していたのですが、それだともちろん減給。ボーナスにも響きますよね。。
せこいですが、それなら1時間有給を取らせてもらったほうがいいですよね💦
実際そうされた方はいらっしゃいますか??
職場の雰囲気にもよると思いますが😣

自分中心な考えだけで言うと、1ヶ月1時間有給使ってもそんなに減らないし、どっちみち急な残業(保護者対応など)もあり得ること、義両親の協力はあるので早番遅番はできます(月数回しかありません)。

部分休業とります!って宣言していた方が理解得やすいのか、有給は個人の自由だから、慣れるまで1時間もらいます!って宣言すればいい話なのか…

自分勝手な迷いですがアドバイス下さい😣

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です!下の子が入学のタイミングで1か月だけ時短勤務取ったのですが仰るやり方の方が損しないよ!って事務の方に言われたので一か月1時間、全部有給にしましたよ!🙌

お子さん小さいのでご無理なさらないでくださいね🥺🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務の方優しいですね😭✨
    上司から言ってもらえたら取りやすいです😭✨
    1時間取るだけでも生活違いましたか??GW明けからフルタイムになるのは落差激しかったですか??

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上に聞いてくれるような事務さんなのでめちゃくちゃ助かってます😂✨
    全然違います!たった1時間と思わない方が良いです😂✨✨GW明けからわたしも早番遅番復活しました。
    子どもが入学後であれてたのでしんどかったですがうちはそれでも下が小学生なので💦
    小さいお子さんいる方はもうフルに戻れないと言ってます😅短時間の人結構います。
    いくら身内にたよれるとは言えど産後の体にフルってかなりくると思います😭😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然違うのですね!
    公務員保育士なので簡単にはやめられないし、この時期くらい時短しようとも思ったのですが…実際数万の差があると思うと迷ってしまって😥
    確かに短時間にしたら戻りたくなくなりそうです(笑)でもスタート1ヶ月だけでも価値ありですね!!

    • 3時間前