※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぴよ
産婦人科・小児科

宮城県立こども病院に通院している方に、待ち時間や満足度について教えていただけますか。診察やリハビリの負担を心配しています。

宮城県立こども病院に通院されている方、所要時間や満足度を教えてください🙇

現在、別の病院で診てもらっているのですが、こども病院を提案されました。
詳細は省略しますが、概ね2歳までシナジス注射が必要で、あとはリハビリも勧められています。
現在の病院でもリハビリをしているのですが、継続的にリハビリを受けることはできないようなので、こども病院だとできるし、同じ病気のお子さんも沢山いるからと勧められました。

お医者様の経験や設備など、こども病院は間違いないだろうなと思うのですが、長期的にお世話になることを考えると、やはり待ち時間、親側の負担を懸念しています😓

現在の病院も個人病院ではないため、急患があればそちら優先ですし、検査などがある日は受付は大人と一緒なので余計に時間がかかります。
小児科の診察と注射のみで2時間かからなければよい方です。

先日は診察、注射、リハビリだったのですが、朝10:30に受付して、13:30ころまでかかり、その後薬をもらって帰宅したのが14:30です😓

自宅から病院までは車で15分程度です。
こども病院になると、片道30分はかかります。
育休中の今ですらヘトヘトなので、仕事復帰したらと考えると、少しでも負担なく通院できたらと思い、悩んでいます💦

こども病院に通われている方、状況等教えてくださると助かります。
(診察は予約時間通りか、会計や駐車場の待ち時間、病院近くの薬局の待ち時間、病院の雰囲気や対応など、、)

よろしくお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

私はこども病院はとても良かったと思いました。

診察待ち時間は診療科によりけりになると思いますので一概には言えませんが、そんなに待たされたという認識はなかったです。というかある程度待つことは前提でしたので受け入れられたというのもあるかもしれません。

ただピッチを渡されて院内で自由に待てるので、絵本コーナーで絵本読んだりなど自由に過ごしやすいのも良かったです。
診察時間になるとピッチで呼ばれるのでその時に診察室に入る、という流れになります。

会計もそんなに待ちませんでしたし、駐車場の待ち時間はなかったです。

ぽちゃこ

こども病院通院中です。
診察は待ちます(予約時間から30分〜1時間程度)が、PHSで呼び出されるため、院内のガーデンスペースで遊ばせたり、図書館で本を読んだり、ラウンジでご飯食べたり、割と自由に過ごしています🗽子どもが飽きない工夫が至る所にあるため、そこは満足しています。(私自身も幼い頃にこども病院に通院・入院していたこともあり、施設を理解しているのも一因かも)
駐車場は、満車になることはありませんが、満車の際は地下駐車場を案内されます。地上も地下も区画は広め。停めやすいです。
薬局は、私は自宅近くの薬局使っちゃいます汗
最寄りはなかよし調剤薬局ですが、駐車場が停めにくいです。

会計はそこまで待たないです。
待って30分かな...。科にもよるかも。
病院の雰囲気としては、テーマパークのようで、病院感が、あまりないです。対応も不満に思ったことはありません。

うちの子は以前は薬科大でリハビリしていて、長期のリハに移行するのにこども病院紹介になりました。こども病院でリハ介入してから劇的に伸びました。専門性はやはり、ここにかなわないと思います。