
生後3ヶ月、泣き止まない時どうしてますか?😂ミルク、ゲップ、おむつ替え…
生後3ヶ月、泣き止まない時どうしてますか?😂
ミルク、ゲップ、おむつ替えをして。うんちおしっこも順調。熱や咳などもなく。絵本読んだり音楽を聞かせてみたり。何やってもダメで、抱っこでも泣き止まない時があります😫💦グズグズが2~3時間続いて、その間色んなことを試してみるもダメでした🙅♀
よく「安全な場所に寝かせて少し離れてみる(泣かせたまま)」というのも見ますが、皆さんそのようにしてるのでしょうか?息が止まったらどうしようとか、集合住宅なので苦情が来たら困るし、等考えてしまって放置することはできません😢😢😢
- ママリ

ママリ
うちは少しの間なら泣いてても放置しがちです。(家事や上の子優先してしまうので)3ヶ月くらいからいろんなことに興味が出てきて眠いのに脳が処理できずに興奮してずっと不機嫌なことが上の子の時にありました。ひたすら抱っこで優しく声かけしてました💦涼しくなってきたのでママの気分転換も兼ねて抱っこ紐で外を歩くのもありかと思います!

ママリ
意味無くてもひたすら抱っこするか音楽聞かせたり見せたりしてました。3ヶ月ならそういう時期なのかもです、、
気分転換に少しベランダや外出てみたりはどうですか?

まり
離れても泣き声聞こえるし、さらに泣くし、とりあえず抱っこして歩き回ってました😭
2〜3時間グズグズしてるってことは眠たいけどうまく寝れないのかな?と思うので、抱っこ紐に入れて歩き回るしかないですかね🥹
外涼しかったら、外に出てみるのもありかな?と思います!
虫いてるので、薄いおくるみで肌がでないように包んだ方が安心です!

チョッピー
ドライブ連れて行っちゃったりすると結構こてんと寝たりしますがどうですかね…

noripi111
スワドル着せて、オルゴールかけて、ベッドに転がして、おしゃぶりつけて放置ですねぇ🤔
ベビーアラームつけてるので、気兼ねなく離れられます!
それでもって時は、縦抱きでスクワットするか、抱っこ紐して家事してますねぇ。
泣き疲れて、暖かくなって、気づくと寝てます😴
コメント