
発達障害の子の運動会現在自閉症傾向があり療育に通っている年少さん3歳…
発達障害の子の運動会
現在自閉症傾向があり療育に通っている
年少さん3歳の運動会が先日ありました。
レク走は意外にもきちんと参加できました👏
お遊戯はその場にいることはできませんが、フラフラしながらも前半は少しだけ振りも踊っていて我が子にしては頑張った方だと思います。
今まで保育園のイベントは基本他の子と同じようにできずどうしても比べてしまい憂鬱でしたが、私も気持ちに余裕ができてきて初めて平和な気持ちで終われそうでした。
ですが、友達ほどの仲ではない保育園の同じクラスママから
「○○くん大丈夫?踊ってなかったね?」みたいな感じに言われて悪気は全くなく、うちの子が発達グレーで療育に通っていることも知らないので仕方ないと思いつつその発言を気にしてしまう自分がいます、、、( ; ; )
これだから、保育園で定型発達の子のママ友は作れないなと改めて思いました。比べてしまう機会が増えてしまうし、向こうにも気まずい思いさせますよね、、、
発達グレー、発達障害のお子さんがいる方々運動会いかがでしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

emu
私の子供も発達グレーで療育通っています
今まで保育園の運動会、発表会2回ずつありましたが
息子だけいつも行動がみんなと違い、毎回ソワソワしながら見ています😂
年少さんより1つ下ですが、全然踊れないし、息子だけしゃがんだり砂の上にゴロンしたりでしたよ😂
でも、息子らしいなあ!と受け止めています
ママさんたちからなんか言われてるだろうなあとは思いますが
息子は息子だし、保育園でママ友作ろうとかは今のところ一切思っていません!どちらかというと療育のママさんたちと仲良くなりたいです

mizu
上の子が発達障害です。
年長最後に発覚したので、保育園の運動会の時はまだわかっておらずでしたが、それでも一人だけ明らかに浮いてました😂
1歳から一緒のママ友ばかりなので(仲良い人は数人ですが)、ずっとそんな調子の息子のことはおそらく良くも悪くもみんなあまり気にしてなくて、なので私も気にしてないですよ〜笑
もう卒園しましたが、ママ友、ちゃんとできましたよ✨
子供たちが同じ小学校になったママ友もいます!

S
わざわざそんなこと言ってくる人いるんですね😳💦
年少さんなら、早生まれの子とかとくに取り組みにまだまだムラがあると思いますし、たまたま気分乗らなくてやらなーい!みたいな子もいますよね…??あれ、居ないんですかね…??
𓏸𓏸ちゃんは、しっかり出来てて凄かったですね✨って言って欲しかったんですかね?
うちの子の園は25日予定してます💦
年少さんの時はずっと抱っこ、去年は競技の合間にうろちょろうろちょろ…今年は保育園最後の運動会…どうなる事やらです😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
私も息子らしいなと思えるように頑張って切り替えたいと思います👊
療育のママさんと仲良くなりたいの分かります!
同じ悩みを持つもの同士が1番ですよね!
今年は保護者会役員をしているのもあり、どうしても園のママ達との関わりが出てきてしまい、、、(笑)