※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐤
お仕事

上司からの指示が間違っていたのにも関わらず、自身のせいにされている…

上司からの指示が間違っていたのにも関わらず、自身のせいにされているのが辛いです…。
今月今の会社を退職するから耐え忍べば良いのですが…。

先月、上司の指示で訂正して納品した内容が間違っていて
最初に私が処理した内容があっていたことが分かりました。
前任にも確認を取り、今までの処理方法と同じにしてあっている事を確認した上で最初に提出しました。
しかし上司が断固として修正依頼を取り下げなかったため修正して納品しました。

間違っていたことより、合っているのか合っていないのか分からないと上司が先方に報告したことでとても怒っていて他の部署にも迷惑がかかっている有様です。

上司が社内のチャットで、
ミスした原因は担当者の習熟不足と報告したのもあり、
他の部署から私に怒りの矛先が向いています…

会社に行くとこの件で大量にメールとチャットが届いているのがしんどくて仕方がありません。

あと半月ちょっとだから我慢すれば良いのですが、会社に行くのが憂鬱です。

皆さんだったら心を無にして仕事できますか?😭

コメント

はじめてのママリ

やってないミスを自分のせいにされるのってすっごくストレスですよね😓
無になんかできないです😭ずっと心の中をぐるぐるすると思います。上司の方もきっと辞めるからなすりつけちゃえって思ってそうですね😠ひどい!
でも取引先からしたらミスはミスなのですし、誰かミスしたとか関係ありません。今もたつくとさらに印象悪くなりそうなので諦めて対応しますね😓
でもそういうのって見てくれる人はちゃんと見てくれています。例えば前任の方とか。ちゃんとわかっていてくれる人がいるはずです。そしていつか上司の方にはこのツケが返ってくるだろうなと思いました。
やめる際に相談窓口で言ってしまうのもアリですね☺️もはや辞める理由に急遽追加してみては?だっで立派なパワハラです✨

  • 🐤

    🐤

    そうなんですよね…。取引先からしたら今更なんで?って感じですよね…。
    結構上司はほかの拠点からも厄介者扱いされてるっぽいのでわかってもらえると良いのですが…
    パワハラ…目からウロコです🥲‎
    どうせ辞めるならそれもいいかもですね💦
    ありがとうございます😭

    • 1時間前