
子ども相手に情けないのはわかっています😢2歳半の娘がいます。最近夕方…
聞いてほしいことがあります。
子ども相手に情けないのはわかっています😢
2歳半の娘がいます。
最近夕方に公園に行くのですが娘は一緒に遊ぼと声をかけに行ってしまいます。
小学校4年生くらいの男女5人くらいが来てそれを見つけた娘が遊ぼと言いに行きました。
でもその子達は無視で😭
全然いいんですけど何回も声をかけに行きその子らの動きを真似したり娘は一緒に遊んでるつもりだったのかもしれませんが見えてないかのような態度にだんだん私もイラついてきて私も声をかけさせるのを止めればよかったのですが…
気を逸らすために滑り台しよとか誘いましたが私よりもその子らが気になって娘も全然聞かなくて💦
こんなことが度々前からあるので公園に行くのが嫌で人のいない公園を選び人がきたら帰っていたんですけど娘がかわいそうかなと思って今日は遊びましたが私の器が小さいですよね。。🥲
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
わぁー娘も小さいときそんな感じであーそーぼーと言ってました笑
無視されますよね😂
ん?誰?みたいな顔して走って行っちゃうとか無視する子多かったです。
たまにいいよと言ってくれる子もいるのですが年齢も違うため3歳の子と遊ぶというより同じ空間で同じことをしている並行遊びって感じでした☺️
遊び相手を求める子なら年齢の近い子が多い公園や遊び場、支援センターがいいかもしれませんね☺️
声をかけに行ってしまうことに私もイライラしたときありました。
でもそれって長所にもなるので人見知りがない子でラッキーくらいに思うと楽です🤭

ママリ
4年生のお子さんから見たら、
えっ?何で?ってなりますよ。
むしろお母さん何してるん?って思う子もいるかもしれません。
2歳半でお友達が好きなら、
保育園や幼稚園、
習い事を考えてみてはどうですか?
個の遊びから、
お友達の遊びに関心が移る年頃(少し早いですが女の子だとこのくらいの月齢でもたくさんいると思います)ですから、
その子にあった環境を用意してあげるのはその子が伸びると思いますよ☺️
末っ子も結構声かけちゃうタイプですが、私が気を遣ってしまうので、
お金かかりますが室内遊び場とか、
習い事させてました👍
-
はじめてのママリ
そう思う子もいますよね。
保育園には通ってます。
その帰り道の少し公園に寄った話で私ももちろん一緒に遊びますがそれよりも子どもの方が娘はいいみたいで声をかけに行ってしまいます😣- 1時間前

はじめてのママリ🔰
一緒に遊んでくれなかった事ではなくて、なんの反応もなかったことに対してイラついたってことですかね?💦
それであれば今の小学生の子って大人に対しても挨拶しない子も割と普通だし、誰かの妹とかでない限り自分と関係ないものは無視って感じなので仕方ないのかなと思います。
優しくごめんねと言ってくれたりなんらかの反応があればよかったと思いますが、なかなかそこまで気の利く子はあまりいないですね😭💦
小さい子の扱いがわからない子も多いと思います。
娘さんも今はまだ小さいので年齢が違っても誰とでも遊べると思ってしまうだけで、もう少し経てばそう言うこともなくなってくると思います。

はじめてのママリ🔰
やーそれは見てたら確かに小さい我が子が可哀想…。
でも声かけられた小学生も小学生で、どうしたら良いのか分からなかったのかもです😭
うちに小3の子がいて、うちの子は下にきょうだいもいるし比較的小さい子が得意なのでお友達のおうちでも公園でも相手してあげるタイプです。
でもうちの子の周りにはやっぱり小さい子はどうして良いか分からない、苦手って子もいますね🥺
大人だって子ども苦手な人がいるから当たり前ですよね。
小学生相手は諦めた方が良いと思います🥲
はじめてのママリ
長所でもありますよね😂
ほんとに誰にでもあそぼと声かけに行くので🥹
大人には人見知りますが子ども相手だと全くしません。
保育園に行ってるので年齢の近い子とは遊んでますが年上の子の方が好きそうです😂