※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

染色体異常、臍帯ヘルニア、羊水検査、中期中絶など経験したことある方…

染色体異常、臍帯ヘルニア、羊水検査、中期中絶など経験したことある方お話聞かせてください

13週のエコーで染色体異常の可能性を指摘されました。
首の裏のむくみ、臍帯ヘルニア、足が短いとのことで、羊水検査を勧められています。
そしてその数日後出血があり切迫流産で安静になりました。

羊水検査うけるか、中絶するか、検査で陰性でも他の病気がある事が多いと聞いてどうするか判断できず悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

羊水検査受けました。高齢妊娠でトリソミーの可能性が高くなることを理由になので、お医者さんから指摘があったわけではありません。

羊水検査受けるかや中絶するかについて悩んでおられるのですね。旦那さんはどの様におっしゃられているのでしょうか…。
確かに羊水検査ではトリソミーと性染色体異常や目視でわかる程度の異常しか分からないので、もっと細かな染色体の構造異常や遺伝子疾患は分かりません…。非認可なら細かい異常まで調べられますが、今受けたとして結果出るまで2週間…そうこうしてるうちに羊水検査の15、16週目に突入しますね。

とりあえず羊水検査を受ける体で遺伝カウンセリングを受けられてはどうでしょうか。
2人の間にトリソミーが生まれる確率や、出生児あたりの先天性疾患の割合、またその中にどんな染色体疾患がどんな割合で含まれるかなど説明してもらえます。情報がまとめられてるので自分の頭を整理するのにも良いですし、分からないことはその場で質問できます。
そのカウンセリングを受けた上で羊水検査を止めることもできます。

羊水検査をやめて疾患があっても受け入れるのか
羊水検査をして疾患をはっきりさせた上でサポート体制をしっかりさせた上で受け入れるのか
羊水検査を受けて異常があれば中絶を選ぶのか
どれを選んでも責められるものではなく、悩み抜いてお二人の正解を見つけることが重要だと思います。