
夫についての愚痴、というかもはや疑問です。私の夫、私が体調悪くても…
夫についての愚痴、というかもはや疑問です。
私の夫、私が体調悪くても心配する様子がいつも見られません。熱が出た程度の話とかではなく、過去は育児ストレスで過呼吸起こしたり、疲れて身体が動かなくて廊下で横になってたりしたこともあったのですが、そういう私の姿を目撃しても「え?どうした?大丈夫?」とか言うこともなく、スルーで「いってきまーす」って感じでした。後日あれどういう感情で言ってたの?と聞いた時は、「え?だって仕事だったし…」(出勤時間でした)といった返答。日常的に過呼吸起こされてたりしたらまたか…とか思ってしまうこともあるでしょうけど、その時夫の前で初めて過呼吸起こしてたので、私的には家族がそんな異常事態起こしてたら仕事の前にびっくりするし、心配するけど???って感じでした。
今日は私が外出先で酷い頭痛や吐き気を起こし、たまたま手持ちの痛み止めが切れていて、道中休み休み運転しながら帰宅し、午後は実母に育児のフォローしてもらいつつ休んでました。子どもたち2人をお風呂に入れる気力がなく、夕方LINEでお風呂介助可能か確認。いつも残業で帰りは遅いので期待はしてなかったのですが、「明日締め切りの仕事あるし帰り遅いわ」とのこと。帰ってきてくれたらラッキーくらいの気持ちで聞いたのでそこはよかったんです。でも、23時頃に夫が帰宅してきて、寝室で横になってた私はキッチンに移動してふとゴミ箱のレシートが目に入って、確認したらついさっきまで食べていた外食屋さんのレシートでした。会社の残ってた人らでご飯に行ってたそうです。今日は体調が悪いからごはん作れないとは言いました。残業も仕方ないと思います。でも、家族が体調悪いって言ってたらできるだけ早く帰宅しようかなって思わないんですかね?どうせもう寝てるからいいか〜って思うんですかね?お風呂無理でも寝かしつけギリギリ手伝えないかなとか、夜中に下の子が夜泣きで起きたら体調悪い妻が大変だろうとか、普段してない皿洗いとかちょっとしといてやろうかなとか思ってくれてもいいのに…とか平然とリビングで寝っ転がってスマホ触ってる夫みながら思ってしまいました。昔娘が40℃近い熱出してるって連絡した時も、仕事帰りに飲み会行ってたこともありました…。
まだちょっと頭痛がするので喧嘩になるのも面倒だし、いつも話しても「え?なんでそんな発想になるの???」ってなるし、何ならこちらが質問しても返答になってないことも多いし、頭痛悪化しそうと思って今日の飲み会は追求する気になりませんでした。でも、心配しないんですかね?家族に対する愛情がないって感じでもないのですが…。
ここ1年で夫との感覚のズレをすごく感じます。
こういう夫さん、珍しくないんですかね??
正直、他にもコミュニケーションがうまく取れないと感じて、この人アスペ特性あるんじゃない???って感じることが増えました。こういう話題は文章だけで判断するのは難しいとは思いますが、みなさんはどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

プレデリアン
男の脳って家族より仕事
女の脳は仕事より家族だから分かり合えないんですよね💦

ブラウン
不思議ですよね🤔
普通心配しますよね??
うちの旦那も似たような感じです!
私は責めたら、そうだよ!俺は異常者だよ!と逆ギレされました。
もう感覚だから、怒ったって変えようがない…この人とこの先もやっていけるのかなって心配になりました。
でも、結構男の人ってそういう感覚なのかもしれません。職場で旦那がこうでって話したら、男性からの反応は男なんてそんなもんだよって感じでした😳
うちの場合、出産した後、赤ちゃんのお顔が他の赤ちゃんと違うなぁと違和感はありましたが、旦那は帰宅し、1時間後くらいに医師と看護師が入ってきて、奇形等の異常を指摘されました。旦那さんを呼び戻してと言われ、泣きながら呼び出しましたが、普通に徒歩と電車できて(タクシーとかよばないのか?)、救急車で赤ちゃんが旦那同伴で大きい病院へ行くことになりましたが、呆然としてる私の横で、救急隊にペコペコして(動揺とか一切なく、すみませんご迷惑おかけします)救急車では、俺でさえ救急車乗るの初めてなのに、デビュー早いなぁとか冗談を言っていたそう。(本人談)
私は一晩泣き通してました。
目の白濁もあり、視力検査になりましたが、検査日教えても、興味もないし、心配もしない。何万人に1人の病気で初めて聞く病名でも調べもしない。染色体異常の可能性があると言われても動揺せず、ホント興味無しって感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
えええ…衝撃です…😲
出産のとき大変な思いされたんですね💦
医者にそんなこと言われたら私だったらパニックになるか呆然となるか…旦那さんなんでそんな他人事のような反応できるんでしょう…
うちは長男が診断はないんですけど発達グレーって感じで療育に通っていて、先日義母から実は夫も3歳児検診の時に言葉の遅れ指摘されたことがあってって言われまして、そのあたりから今までの言葉にならない???から私の中で特性疑惑が浮上しまして…ただただ上の方がおっしゃるような男脳的なものでしかないんでしょうかね?💦
私ももし病気とかで自宅で倒れてたとしてもしばらく気づかれずにほったらかしにされてそう…とか将来どうなんだろう…とかいろいろ心配してしまいます😂
差し支えなければ…最近は関わり方で気をつけていることとか、それで良くなったこととかありますか?コメント見た感じでは旦那さんに怒るのをやめるようにしたのかな…?と推測しましたが🤔- 58分前
はじめてのママリ🔰
男脳・女脳ってよく言いますよね💦
うちも結局そういうことなんだろうか…😂
夫の優先順位①仕事②自分のこと③家族のことって感じは普段からします💦
でももういい歳して子ども2人もいるんだからそろそろスマホ見てないで家族のことも気にかけてよ〜ってどうしても期待してしまう自分がいて…割り切るしかないのか…😂