
皆さんなら母乳量を増やす努力をするか、完ミにするかどうしますか?3人…
皆さんなら母乳量を増やす努力をするか、完ミにするかどうしますか?
3人目、生後2ヶ月になったばかりです。
つい最近まで毎日寝る前+預ける時のみミルクを飲ませていたのですが
ここ丸2日、約3日程私が体調を崩して子供を見てもらっていた為、完ミでした。
母乳だけで、体重が成長曲線はみ出すくらいだったので元々はしっかり出てたのですが1ヶ月になった辺りから夜通し寝るようになり基本約半日は空いていて(寝る前はミルクの為)、最近減ってきている気がして日中授乳後ミルク足さないとかな?と思っていたところに今回の体調不良。
体調が悪すぎて搾乳もままならず、1日2回ほど限界きて絞るって感じだったので確実に減っている気がします。
3人目なこともあり預ける事も多く生活的には完ミのメリットはとても感じます。むしろ完ミに憧れていたくらいなんですが、いざあげないとなると寂しくて…笑
保育園入園も8ヶ月くらいでするのでゆくゆくは完ミにする予定でしたが、離乳食辺りかむしろ入園と同時に断乳!乳頭混乱起こした時には完ミ!でいいかなと考えていたので急にどうしようって感じで😂
授乳→ミルクを毎回だと時間がかかりすぎてしまう為混合は考えてません☁️
3人目なので最後という思いもあり寂しい気持ちが大きいのだと思いますが、それはいつやめてもそう思うだろうし、それだけの理由で頑張るかどうしようかな〜と…
どうでもいいようなモヤモヤ😶🌫️なんですが決めきれなく相談させて下さい😂
- えり(生後2ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)

えり
母乳あげる為に頑張る!!!

えり
もういっその事、完ミにしちゃう!!!

はじめてのママリ🔰
私の場合はですが、夜通し寝るようになるとやっぱり母乳量が減ってしまって、そのうち母乳拒否になり5ヶ月頃に完ミになりました!
私もそれまで、母乳量の減りを感じつつもやめるのは寂しいなーとずっと悩んでいました😭
最初は母乳をあげれない寂しさがありましたが、完ミ楽でしたよ😊
いざなってみたら、夫が休みの時は上の子との時間も作れるし、ミルクを足すという時間もなくなるので授乳時間も短くなって、メリットたくさんありました☺️
上の子が完母で、全然ミルク飲んでくれなくて哺乳瓶断固拒否だったのですが、もし今母乳を頑張って哺乳瓶拒否になってしまったりすると、入園の時またミルクに戻すのはかわいそうかな?とも思いました😭
-
えり
回答ありがとうございます♩
やっぱり、夜間授乳が無くなると減りますよね😭
母乳拒否までになってくれれば決心出来そうです…
完ミのメリットは既にとても感じています🤩笑
なので余計、ただ私の寂しいだけで頑張るのもな〜と思ったりしちゃって😂
1番上が哺乳瓶ミルク拒否で預けられないでとても苦労したので、それだけは避けたいと思い元々1日1回はミルクにしてて、乳頭混乱や拒否反応見えた時にはすぐ完ミにしようとは思っていたんですが、タイミングが急に来た為、躊躇してしまって…
でもやはりみんな寂しくなるんですね!
そこにも少し安心しました😮💨
そんな悩むことかよ…と自分で思っていたので😂- 2時間前
コメント