※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友になんと言って断ろう?😅隣の家のママさんなのですが子供がたまた…

ママ友になんと言って断ろう?😅

隣の家のママさんなのですが
子供がたまたま同じ月齢で仲良くなりました

最近保育園行き始めたのですが
前に行ってる時間なのに家にいるなって思ってたら外に出てると話しかけられました

あれ?と思ってたら、

朝熱が出て帰ってきたんですよー
でも昼寝終わったら下がってて
多分疲れだと思うんで、暇だし遊びません?

て言われました。
自分の子が熱あって下がったといえ誘わないですよね。。その時は出かけるタイミングだったので普通に断れました

が、今さっき車の音がしてママさん帰ってきました
多分熱があったのかな?と思います
これからもそういうことあると思います

家で子供いるの苦手なタイプぽいので多分下がってたら暇だから誘われると思います

何と断りましょうか
誘われないのが1番良いのですが、多分下がれば良いと思ってるタイプなので

良い言い方教えて欲しいです
年上だしこれからも付き合いあると思うので良い感じの言い方ないですかね

コメント

まる

以前も質問されてましたかね?😅
結構頻繁に誘われるんですね💦

いやもう、誘われたら申し訳ない、今日は用事があるので。でいいと思います。
理由なんかいらないですよ。

最近忙しいから、お誘いいただいても前のように頻繁には遊べないかも。
すみません😅とも言って、誘わないでほしい感じを出します、私なら🤣

家にいてもやる事あるんだから、やめてほしいですよね。
距離感が違う人と付き合うとストレスたまります…

しつこく何の用事か聞かれるなら、
家事が溜まっちゃってて、とか。
季節の変わり目で熱はないけど、体調あやしいから、とか。

在宅の仕事、オンライン面談、掃除できてない、
疲れてるからゆっくり休みたい、でもいいですよ。

私1人の時間が好きで、申し訳ないけど誰かと頻繁に会うと疲れて体調崩すことが多くて。少し遊ぶ頻度を控えたいので、ご遠慮くださいますか?ってはっきり言っても良いと思いますよ!

お疲れ様です。
無事断れますように。

はじめてのママリ🔰

安静にして下さいね!
またにしましょう〜って送って

LINEを夕方から夜にお返事します☺️