
我が家はステップファミリーです。2番目の子から旦那の子です。今まで実…
我が家はステップファミリーです。
2番目の子から旦那の子です。
今まで実の子が産まれても長男に対する対応は変わらないし、分け隔てなく愛してくれてます。
元々旦那はあまり感情を表にする人ではありません。
子供ができてもすごく嬉しそうにするわけでもなく、産まれてもすごく嬉しそうにするタイプではありません(内心はすごく嬉しいと思ってくれたり、可愛いと思ってくれてるようです)
昨日、次男の運動会がありダンスしたりかけっこしたりしてその時はすごく上手だったねなんて言ってました。
家に帰って撮ったビデオを見ながら泣いていて、成長したことによる感動の涙だと思うんですが、長男の時の運動会は泣いたことすらないのに、、って思ってしまいました。
やっぱり連れ子だからかなとか思ってしまいました。
なんというか、その涙する姿を見てからモヤモヤがとまりません。
普段わがまま放題、うちで1番の問題児の次男がしっかり踊れてる姿を見て感動したんだろうけど、なんだかなぁって😭😭😭😭
説明が下手でうまく伝わってないと思いますが、みなさんならどう捉えますか?
また思ったことを旦那に伝えますか?
- ふわり(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
仕方ないことかなと思います。
逆の立場だった場合、どうでしょう?
差別とかしてないのなら、とくに言わないです💦

はじめてのママリ🔰
正直そこの差が出てくるのは普通なのかなと思いました。
-
ふわり
そうですよね😭😭
差があるのは仕方のないことだけど、初めて差を感じてしまったもので😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
別に上のお子さんに酷いことをしたわけじゃないから伝えません。
多かれ少なかれ、連れ子と実の子では成長の捉え方とかに差はあると思います!
-
ふわり
やっぱりそうですよね😭
初めて感じてしまった差だったので、なんだかすごくモヤモヤしてしまって😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
我が家もステップファミリーです。
仕方ないですね、、
7年経ちましたが血の繋がりがない子には、、って感じですね。
私も差はめちゃくちゃ感じますよ。
夫に言っても仕方ないし言わないです。
-
ふわり
仕方のないことですよね😭😭😭
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
流石にそこは感情出させてあげてほしいです。我が子が飛び抜けて可愛いのは当然です。
-
ふわり
やっぱり実の子の方が可愛いのは当たり前ですもんね😭
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ステップファミリーってそういうところが大変だろうなと思います。
仰るとおり「1番の問題児がしっかり踊れている姿に感動」しているのではないですか?
変に勘ぐったりしなくていいと思います。
血の繋がりのある4兄弟でも、1番上と3番目のときだけ泣けたとかもある話です。
-
ふわり
初めて感じたことだったので余計にモヤモヤしてしまって😭😭
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ステップファミリー関係ないです。
旦那も
みんな血つながってますが
最後の幼稚園運動会は
長女の時泣かなかったけど
次女の時泣いてました。
長女が産まれた時も泣いてたけど
次女の時はケロっとしてました。笑
あまり深刻に捉えないです。
泣かないから愛情無いとは捉えません。
-
ふわり
愛してくれてるんだろうけど、やっぱり実の子の方が感情が入ったりするのかなーと思ってしまって😭
あまり深く考えないようにします。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
我が家もステップファミリーです。
1人目の子が何歳差から一緒に居たのかわかりませんが、産まれた時からいるのと途中からいるのとではやはり違うと思います。
うちの旦那は1人目のこういう時期も見たかったなってたまに言ってくれますが、ふわりさんの旦那さんは感情など表に出すタイプではないのに泣いていたということは本心はそういう思いが1人目の子にもあるのかな?と思いました!
夫婦できちんと話し合ってモヤモヤなくなるといいですね☺️
ふわり
まぁ、やっぱりそうですよね、、😣😣