※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生理が遅れて不安を感じています。3人目を希望していますが、上の子2人を育てながら新生児を迎えることに心配があります。小学生の子がいる中で赤ちゃんを出産した方は、どのように乗り越えたのでしょうか。

生理がこなくてドキドキしてます。
3人目希望でしたが、いざ妊娠してるのか?!となるとこの先やっていけるのか色々心配になってきてしまいます。
上の子2人面倒見ながら新生児…😱
息子が生まれた時、娘はまだ年長さんだったから登園するの遅かったけど今は小学生!
絶対遅刻できない😱😱😱😱😱
普段でもずっと寝ていたい私なのに、やっていけるのか!?
まだ1年生(生まれてくる時には2年生)だし、息子もまだ未就学児。
キャパオーバーにならないか怖い😰

小学生が居て赤ちゃん出産した方、やっぱりキツイですか?
(学童に行っているので、迎えは自由です)

コメント

mama☺︎

上が小学生でしたが、上が大きい分やはり手伝ってくれる面や、ある程度自立できているので楽でしたよ!!

今回の出産前後は両親の手伝いなしで、旦那1人で上2人面倒見れていました!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8歳差ですか?
    我が家も今回生理がこなければ、8歳差になります😊
    今でも娘は助けてもらっていて、お出かけの時娘居ないとお出かけできないくらい助かってます!
    大丈夫かなー!?笑

    • 10月4日
  • mama☺︎

    mama☺︎


    1番上とは8歳差です!

    うちは1番上が男の子なので気分にムラがあり手伝ってくれる時と手伝ってくれない時の差があるのですが、真ん中の女の子はお手伝いしたがるししっかりしてるので、女の子が1番上だったらもっと楽だったんだろうな〜と思います😂😂

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチは上の子のが女の子ですが助かる反面、ありがた迷惑な事が多くて🫠笑
    手伝ってくれるのに怒ってしまう事がしばしば💦
    わがままですよねー!
    お手伝いしてほしいのに、余計なことやると怒るって…
    でも息子がかなりの巨大児で生まれて、着々とそのまま大きくなっているので男の子ってこんなに大変なの?ってびっくりしてます🫨

    • 10月5日
  • mama☺︎

    mama☺︎


    あーーでも言われてみればそれもとってもわかります😂😂
    手伝いたがりすぎて逆に迷惑な時ありますよね笑

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね‼️笑
    娘は弟に余計な一言言って、よく私に怒られてます😂
    先回りして行動してくれるのも、邪魔!ってなる😂
    辻ちゃんちみたいに、20歳くらい離れてるのが1番楽ですよね。笑

    • 10月5日
  • mama☺︎

    mama☺︎


    ほんとにそうです😂😂
    20歳くらい離れて産むとかどんだけ若くして産んでるんだー!って感じです笑

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19歳20歳で1人目産まないとですよね😂
    会社の若い子も最近弟産まれて、その弟と23歳離れてて親は18歳で私を産んだんですーって言ってました😳
    でも親がまだ営んでるって思うとキモいですとも言ってた😂

    • 10月5日
  • mama☺︎

    mama☺︎


    確かに色々物事わかる年だと気持ち悪いと感じちゃいますよね😂😂😂

    12歳くらいがちょうどいいんですかね(笑)

    • 10月5日
にゃこ❤︎

子ども達を送り出した後に、赤ちゃんと寝てます😂笑

私はちょうど夏休み直前に出産したので、毎日子ども達がいて、、😇

朝は遅刻の心配はありませんでしたが、ご飯の用意や平日どこにも連れて行ってあげられなくて悩みました💦

でもお世話はなんとかなりますよ〜
楽しみですね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みに新生児と上の子…😱
    想像しただけで悲鳴です‼️
    よく乗り切りましたね👏
    私は今でも息子とお昼寝しないと辛いので、土日はお昼寝してる時は何しても何食べてもいいよって言ってあります。笑
    でも3人目となると土日寝てる時間ないですよね💦

    • 10月5日