※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の人ってちょっと息抜きがなぜできないんでしょう😭わたしは子どもを旦…

男の人ってちょっと息抜きがなぜできないんでしょう😭

わたしは子どもを旦那に預けるとしても、数時間です。
美容院や病院、友達と2.3時間のランチなどです。

旦那が出掛けることはいいのですが、
美容院→フットサル→夜ご飯→自宅に会社の人を招いて11時ごろまでマージャンでした。

子どもは3歳と5ヶ月の子が二人います。(自宅保育)
実家でお風呂などはすませましたが、知らない人の靴があることに長男は気づき寝られず普段は9時に寝るのに11時まで寝られませんでした。

それに数週間前に旦那の実家に片道5時間かけて帰省し
子どももわたしも疲れから順番に体調悪いをくずし
2週間かけてやっとみんな元気になったところで
またこれでした。

リズムが崩れたからか長男は朝からぐずりっぱなしです。
長男がぐずると次男をかまってあげる時間も減って次男も寝られず泣きっぱなし。もう最悪です。

たまに息抜きはいいんです。
でも家族のリズムが崩れるようなことや遊びすぎて次の日もぼやっとしてるのをやめてほしい。わがままでしょうか😭

コメント

はま

今日も家事育児お疲れ様です☺️
わがままじゃないです!!
私だったら流石に迷惑すぎるとキレそうです😭😭
せめて夜ご飯までなら🙄
ママもまた息抜きしてくださいね🥺💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。やっぱりやりすぎですよね。
    もうネットで服でも買っちゃいます😂

    • 1時間前
mi🤰

まだ小さい子供がいるのにそんな時間まで会社の人を自宅に呼ぶ旦那さんにも会社の人にもびっくりしました🤯
そんな時間まで遊ぶなら外で遊べ、そして家に帰ってくんなって感じですね👹
はじめてのママリさんももっと長時間旦那さんに出かけてもいいと思います!!!1日ワンオペぐらい頑張ってもらいましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    家事も協力的なタイプではあるのでしょうがないのかなと悩んでました😭ありがとうございます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちはないですね。
美容院は家から徒歩圏内のところへ行き、終わったら帰ってきますし、
フットサルとか麻雀はそもそもしないです。。

一つ終わったらすぐ帰ってくる、
人を呼んでいいかは事前に許可とる、
家族の体調悪い時は寄り添った対応をする

これができてないってことですよね、、、わがままじゃないと思います。はっきり言っていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    普段は家事もしてくれるし、地元もこっちじゃないのでたまにはしょうがないのかなぁと悩んでました😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

男の人というよりご主人がそのタイプなだけかと😭😭
うちは子供が起きる前と子供が寝た後が基本自由時間OKにしていて、月に1回午前中丸々お休みの日にしてます!(私が子供たちを連れて外に出るor夫が出掛ける)
たまになら良いですが、毎週のようにそれなら言います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎週ではなく月1なのでしょうがないのかなぁと悩んでました。ありがとうございます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

我が家ではありえないです
同じように美容院、趣味に2.3時間なら
全然ありますが
一日ぶっ通しでそんなことはしないです

家に招く必要もないですよ
子どもがいるなら
子ども中心の生活が当たり前です
(男だからとか関係なく)

息抜きの仕方について
私なら話し合いますね
また家に招くはダメです🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭

    なかなか友達やママ友に会えなくて話せなかったのでスッキリしました😭ありがとうございます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

5ヶ月の子がいるのに夜遅くまで自宅に人を招くというのが理解不能です。

男の人ってそういう人多いですよね。ママの息抜きと全然違う…
自分が友達と遊ぶ時は朝から家事育児フル稼働して晩御飯の用意もして家出るけど、夫が同じレベルでやってくれることはない…😂