
旦那さんとの結婚後、生理的に受け付けなくなり、別居や離婚を考えています。自分の考え方について非を認めています。
自分に非があることを承知で質問です。私は旦那さんと半年付き合って結婚しました。年齢も年齢で早く結婚したかったこともありました。旦那さんの外見は全く好みのタイプではなく、正直あんまり受け付けないと思っていたのですが、中身に惹かれ結婚すれば良く見えてくるだろうと思っていました。。
しかし結婚1年がたち子供も産まれ、産後クライシスもあるのか今全く旦那を生理的に受け付けません。
同じ空間にいるのが辛く、顔を見るのも辛く考えると具合が悪くなってきます。
本当にひどいのは承知なのですがこのまま一生一緒だと思うと吐き気すらします。
こんな理由で別居、離婚はありえないでしょうか。
私がひどい考え方というのは承知です。
- ゆーまま(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
慰謝料を払って離婚ですかね…

アンパンパン
離婚出来たとして親権もとれたとしても、そんな理由離れて養育費を払っていくご主人がかわいそうです。
-
ゆーまま
ご意見ありがとうございます。
- 6月18日

𓇼𓆡𓆉 ⋆
産後すぐだからそう思うだけとかは
ないですか?
もう少し様子みてはどうでしょう?
と言うのが私の意見ですが、
一緒にいるのが苦痛なのはよっし☆さんですし、そんな理由ありえない!とも言えないですが、色々元々思ってて結婚したのなら、我慢というか折れる部分も必要なのかな?と。
-
ゆーまま
そうですよね。
私が我慢して考え方を変えられればいいのです。- 6月18日

A
慰謝料払って離婚でいいと思います(^ν^)
子供はお子様に対してもそのうち嫌になってきそうなので旦那様に真剣あげた方がいいと思いますよ(^ν^)
そんな、自分の焦りで結婚して子供作る人に育てられてもって感じですね……。
顔を見るのが苦痛で、お子様がそのうち旦那様に似てきた時が心配なので!
-
ゆーまま
ご意見ありがとうございます。
- 6月18日
-
A
落ち着くといいですね……。
あまり、考えすぎて旦那様にも辛い思いさせないであげてくださいね。
よっしさんも辛いとは思いますが……- 6月18日
-
ゆーまま
そうですね、ありがとうございます😣
- 6月18日

あんまん
友達の話ですが、その子も子どもを産んで一時的に旦那さんが大嫌いになったことがあるらしいです!
なんか、ホルモンバランスの崩れやら、野生本能?的なもので、子どもを守らなくては!という本能が出てくるらしいですよ(°_°)まだお子さん産んで2ヶ月ですし、ホルモンバランスも整っているとはいえない状態なので、もし可能なのであれば里帰りなどして、旦那さんと距離を置いたり、子どもの1日のことを旦那さんと話を少しでもいいから話して共有してみるのはいかがですか?旦那さんも子どもの話を聞くのは嫌じゃないですよね?よっしさんも1日のことを話すことでスッキリするかもですよ(^^)
-
ゆーまま
妊娠前はそこまで気にならなかったのですが産後が特にひどいです。ホルモンの崩れであれば良いのですが。。旦那さんは家事も育児も協力的なので感謝しなければなのですが今は嫌の方が勝っていて😢
産後間もないのでもう少し様子をみたいと思います。- 6月18日
-
あんまん
あまり、思い詰めてしまうと精神的にも身体的にも暗い方ばかり考えてしまうので、少しドライブや散歩などしてみてはどうでしょう?外の空気を吸うと少し気が紛れますよ😊
- 6月19日
-
ゆーまま
ありがとうございます。
まだ遠出はできないのですが少しずつ外に出たり実家に帰ったりしたいと思います😣- 6月19日

虹まめ
無理して一緒に居るより
別れた方がいいですよ。
ギスギスした家庭は子供にも悪影響です。
旦那さんの見た目が受け入れれないから、お子さんが旦那さんに似てきたら可愛がれますか?愛せますか?
-
ゆーまま
ご意見ありがとうございます。子供は旦那さん似ですが可愛いです。産後のホルモンの関係もあるかもしれないのでもう少し我慢してみようと思います。
- 6月18日

*⋆。˚✩
産後だから余計に思ってしまうところもあるんではないですかねー。。
でも、本当に本当に苦しくて無理なのであれば旦那さんに正直にお話してみるしかないと思います。このまま夫婦生活続けてもお互いによくない気がします(๑•́ω•̀๑)旦那さんもなんか嫌がられてる?とモヤモヤしてしまうかもしれないですし(。•́︿•̀。)
離婚とかになるのであれば、旦那さんから養育費とかはいただかないで頑張ってシングルしていくしかないのかなぁと。旦那さんに非はないですからね
(´;︵;`)
厳しいこと言ってしまってすみません。。
-
ゆーまま
ご意見ありがとうございます。
全然です!
妊娠するまではあまり気にならなかったので産後だからってゆうのもあるのかもしれないです。
もう少し様子をみたいと思います。- 6月18日

黄緑子
ご主人への気持ちは必ず子供に伝わり、子供もパパを邪険に扱うようになります。
お子さんが半年頃まで様子を見て無理なら、養育費無しの離婚にしたほうがいいと思います。
でも、どうにか折り合いをつけてやっていくなら、絶対に演じきることです。
出来ますか??
結婚を甘く見てしまったことは反省してらっしゃるようなので、そのツケが回ったと腹を括るか、離れて自分でやるかだと思います♡
-
ゆーまま
ご意見ありがとうございます。
旦那さんには全く非がないですもんね。
妊娠するまではあまり気にならなかったのでもう少し様子をみたいと思います。- 6月18日

ガムボール
辛いかもしれないですが、我慢しながら少し様子を見てみてください!きっと産後のせいだと思いますよ☆
私は3人産みましたが、やっぱり産後は毎回旦那に対してイラつきます^^;
もう少しして、赤ちゃんが笑ってくれたりおしゃべりするようになったり、お出かけができるようになってくるとパパと喜びを共有出来て気持ちも変わってくるのでは?と思います!
因みに私も旦那の顔は全くタイプではなく、付き合いはじめはキスすら無理かもってくらいでした^^;何故付き合ったのか…これも運命なんでしょうね…
-
ゆーまま
そうなんですね!
妊娠するまではあまり気にならなかったのですが産後ひどくなりました。
元に戻ればいいです😣
辛いですがもう少し我慢してみようと思います。- 6月18日

Bambi♡
わたしは産前普通に好きで外見もまあまあ好みだなあと思ってましたが、子供産んだら全く思えず気持ち悪いうっとおしいし、近づかないでと思います、産後クライシス、いつまで続くかわからないですがまだまだ続きそう…
だから元々あまりって人とだとさらに悲惨ですね💦💦
でもそれを我慢して生活しているのも一つ、離婚するのも一つです!
うちは顔とかより性格の不一致が産まれてから顕著で顔を合わせれば喧嘩状態でわたしは離婚したいくらいですが向こうは子供がいるから離婚はナシとの考え方です😭
旦那さんとは見た目以外うまくいってますか?性格はまだ許せるのであれば四六時中かおをあわせてるわけじゃないし我慢して生活する方がいいかなぁと思いますが健康に支障きたすくらいなら別れた方が賢明です👍
-
ゆーまま
産後クライシス、まだ続いているのですね😣辛いですよね。
ほんとになんでこんなに旦那さんが無理になるのか不思議ですよね。
旦那さんは見た目以外は問題はないのです。
妊娠するまではあまり気にならなかったのですが産後がひどく、ホルモンの崩れであるならいいのですが😣
なのでもう少し我慢してみようと思います。- 6月18日

アニャコ
こんにちは😃
子ども三人産みましたが毎回触られるねは嫌でした。
酷いと思いますが汚いと思ってしまって…
今は大丈夫ですよ。
女性は子ども産んだら女性の脳から母親の脳になるそうです。
もう少し様子みてください。
まだまだ育児も始まったばかりですし、育児疲れも出てくるころですし…
-
ゆーまま
ご意見ありがとうございます。
そうなんです、思春期にお父さんに抱く嫌悪感みたいな感じです。
妊娠するまではあまり気にならなかったのですが産後ひどくなりました。もう少し我慢してみようと思います。- 6月18日

maman
見た目が嫌だとかいう理由で離婚を考えるのは浅はかではないでしょうか。
離婚すれば、シングルマザーとしての生活が始まり、もしかしたら一生独り身かもしれません。「〇〇が嫌だから」なんて呑気なことを言っていられない生活が始まります。
外見が嫌なだけで離婚する人は、きっとシングルマザーは無理でしょう。
中にはギスギスした生活は子供にも良くないから離婚もありだと言われる方もおられますが。。両親揃っていてギスギスしている家庭と、シングルマザーでバタバタしてなかなか目が行き届きにくい家庭とでは、大差無い気がします。
嫌だから離婚するのは簡単ですが、嫌だからシングルマザーやめることはできませんよ。
離婚はお勧めしません。
皆さんが仰るように、産後の一時的なものだと良いですね❀.(*´◡`*)❀.
里帰りしてみるとか、産後の一時的なものだと割り切るか、うまく乗り切って欲しいです‼︎
ご主人にはまだお話されない方が良いと思います。一時的なものだったとしても、そんなことを聞かされたら傷つきますし。。
元どおりになったときに、あの時は〜〜とお話になるのが良いかと思います。
お父さんが居てくれる、それだけで幸せなことも多々あると思いますよ:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
-
ゆーまま
ほんとに自分の考えは浅はかだと思います。今は産後の一時的なものだと割りきれるように頑張ろうと思いました。気持ちが落ち着くか今は分かりませんが旦那さんにも言わないでなんとか乗り越えたいと思います。
- 6月18日

とのっこ
好みの顔と結婚した私でも産後は夫の顔が気持ち悪く思えて、もっもイケメンと結婚すれば…と思っています。
なので、どんな顔と結婚しても結局産後は嫌になるんだと思います。
育児を手伝ってくれたり、ちゃんと働いてきてくれたり他に問題が無いならしばらく様子見してはどうでしょうか?
-
ゆーまま
とのっこさんも産後は気持ち悪くなったのですね。ママリを見てると産後イライラするとゆう方はたくさんいるのですが顔が気持ち悪く見える方はいなかったので私だけかと思ってました。
旦那さんには家事も育児も協力的な人です。もう少し我慢してみようと思います。- 6月18日

♡サキ♡
離婚を勧めてる人もいますが、ただ単に産後のホルモンのせいだと思いますよ😊
生理が始まって、身体が戻ってくるの平気になるほうが多いと思います。
私は生後3ヶ月ぐらいまでは旦那のことを嫌だな〜と思ってしまっていましたが、生理が始まったとたん、大好きになりました😊
人によると思いますが、もうちょっと待ってみたらどうでしょうか?
-
ゆーまま
ありがとうございます。
サキさんもそうだったんですね。
出産前はそこまで気にならなかったので単に産後のせいであることを祈るばかりです😣
もう少し我慢してみようと思います。- 6月18日

退会ユーザー
自分の理想にカンペにき当てはまる人なんて滅多にないと思いますよ。
半年しか付き合ってなく自分で勝手に焦って結婚して子供出来ちゃった訳ですしもう少し我慢してみたらどうですか?
家は8年付き合って結婚して子供産みましたがやはり産後半年位旦那拒否になりました、毎日ではないですが話しかけられるのも嫌だしほんとになにされるのも嫌な時期がありましたよ!
でも今はスッカリ仲良くやってますし自分に余裕が出てきたのか旦那が居ないと寂しい位ですよ、笑
-
ゆーまま
ありがとうございます。
うさたまさんもあったんですね。
私も産後からひどくてとても辛いです。
ホルモンバランスの崩れであることを祈るばかりです。
もう少し我慢してみようと思います。- 6月18日

はらぺこあんよ
産後は自分で自分の精神状態をコントロール出来なくて辛かったです。私は旦那と10年近く付き合ってから結婚、出産しましたが、本当産後は酷い事ばかり考えていました。
他の方へのコメント読ませて頂きました。育児に協力的な素敵な旦那さんなんですね✨とりあえず今は育児の協力者(職場の同僚?後輩?)という気持ちで関わってみるのはいかがでしょうか。
家族の形はお子さんの成長と共にどんどん変わっていくと思います。よっし☆さんの気持ちはしんどいとは思いますが、お子さんの成長を同じくらい喜んでくれる同志は旦那さんだと思います。
私も抜け出せました。ちょっと考えるのを休憩出来たらいいですね。
-
ゆーまま
ありがとうございます。10年も付き合って結婚されたのですね。
今は育児の協力者。心に響きました!
旦那さんだから好きでいなきゃいけないってゆう気持ちもプレッシャーになっているのかもしれないです。
はらぺこあんよさんのように苦しくてもいつか抜け出せればいいです。- 6月18日

みるく
前にテレビで見たんですが、夫婦が本当にちゃんと顔を合わせる時間て、24時間のうち、平均3分だそうです😅
ご飯食べてたり、テレビ見てたりするときって、お互いの顔見てないですからね。
1日3分と思えば我慢できませんか?笑
私も旦那の顔は別に好みとかではないですし、未だに爆笑してる時の旦那の顔がなんか変だなあとか思うことあります笑
でも1日3分しか本当にお互いの顔を見て話す時間がないと思えば、全然平気です😁
-
ゆーまま
素敵な情報ありがとうございます✨
1日3分なら我慢できそうです(笑)
今は常に悩んで考えてしまっているので辛いですが考えないようになればなんとかやっていけそうです!- 6月18日

わっくんママ
皆さんがおっしゃってるとおり、一時的な精神的なもので、いずれ落ち着くといいですね。
でも少し気持ちわかります。
結局だんなは、他人だし...イヤだイヤだと思えば思うほど嫌な部分ばかり見えてしまうものかと...。
視野に入れないとか、離れるとか、ちょっとイイところも思い出して落ち着くとか上手くやるしかなさそうですよね。
ですが家事、育児に協力的というのはとても素敵な事だと思います。
dv、浮気、借金、マザコン、働かないとか、モラハラ、健康的な問題など、いろんな方がいらっしゃいます。
それに比べたらと思えば少しは気も楽になるかなと♡お子さんにも恵まれたわけだし!
-
ゆーまま
気持ち分かってくださりありがとうございます。
ほんとに、私のエゴだけで中身は申し分ない旦那さんなのにです。。
一つ嫌なところが見えるどどんどんと嫌になところが目について、気付けば全否定です。
早く落ち着いてくれるといいです😣- 6月18日

ゆありさ
産後だからかもしれないですね、私もそんな時期ありました!!離婚とかはないですが、自分に触れて欲しくないとか思ってましたが、落ち着いてきますよ😊子育てにも家事にも協力的な方が1番です、優しい方が1番ですよ、子育てもドンドン大変になってきますしね、子どもが1歳になるくらいには気持ちも落ち着いてくると思いますよー😊
-
ゆーまま
コメントありがとうございます。
産後だからであることを祈るばかりです😣
優しいことに感謝しないとですね。- 6月19日
ゆーまま
ご意見ありがとうございます。